|
|
|
一昨日、ほぼ2週間ぶりに立ち寄ると…
タチツボスミレの見事な群落が広がっていました【写真・左と中】

実はこの伐採地、1ヘクタールほどあり、東京都農林水産振興財団「花粉の少ない森づくり運動」が実施されたエリアです。協賛した銀行の名前を冠して「企業の森・きらぼしの森」と名付けられています。4年前にスギ・ヒノキが伐採され、代わりに広葉樹の苗木が植えられたそうです。また、下刈りも行われているようで、現在はスミレの生育にも適した環境になったということなのでしょう。
期間限定の名所?ですので、高尾山の帰りにでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
この「小仏川遊歩道」は橋も改修されたばかりで、蛇滝口川の入口にある「高尾梅の郷まちの広場」には公衆トイレもありますよ。で、散策のお供には高尾駒木野庭園で販売している「裏高尾(小仏川)の散策マップ」をお勧めします。季節や目的に応じて何種類かあります【写真・右】。詳しくは下のリンクからどうぞ。1冊100円です。
----------------------------------------------------------
■日記:恐るべしっ!「裏高尾(小仏川)の散策マップ」
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-220562
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する