![]() |
具体的な禁止事項が書かれている掲示はよく見かけますが、「サバイバルゲーム」は初見でした。茂みの中でガサゴソと音がしたり、戦闘服姿の人が突然現れたらかなり驚きますねぇ。
この「サバイバルゲーム」ですが、河川敷や山奥でひっそりとやるものだと思っていました。しかし、違うんですね。
現在では全国で300か所以上の専用施設(フィールド)があるようです

自然の中で行うスポーツやレクリエーションは活動するフィールドが重なる場合があります。共存できる場合はお互いがマナーを守って楽しむことが必要です。しかし、共存しにくいサバゲーやMTB(ダウンヒル)などでは専用フィールドが増えてきました。アウトドアスポーツの多様化に伴い専用施設ができるのはお互いの幸せのためには良いことだと思います

「サバゲー」恐るべしっ!
おはようございます。そうなんです。千葉ではサバゲー施設を良く見かけます。以前、誰もいない時に通りがかった時は廃墟かと思いましたが、別の日にはしっかり稼働してました。
なるほど〜。千葉、恐るべしっ!
サバゲー施設は、廃墟や空き地の有効活用法のひとつかもしれないですね
おはようございます (^^)
わたしは、
『 山は、健全な精神・健全な身体
を はぐくむ場所 … 』
という感じに 思っているのですが
人を、殺し合う サバゲー とは …
とても 健全な スポーツ とは
思えない 遊び ですね
山梨では、
富士の 樹海の中で
あの 玉 を、見かけた事がありますけれど
間違えて 殺られてしまったら
コワいですね … (^^;
私は山中で弾丸や戦闘員をみかけたことが無いのですが、
樹海の中だったら一層怖いですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する