![]() |
![]() |
例えば、「日本の山岳古道120選」。これは、創立120周年を迎える日本山岳会が今年の8月に選定したものです。日本の山岳古道の中から、文化的、歴史的、地理的な価値から記録・保全すべき「山岳古道」を選び、ウェブサイト「日本の山岳古道120選」で紹介しています。
さて、「山岳古道」とは、山の中を通る昔の道のことです。
東国から防人が歩いてきた道、修験者が悟りを得るために歩んだ山中の道、塩や魚を牛馬に載せて運んだ道、城の攻略のための道、掘り出した金銀を運ぶための道、江戸庶民が寺社参詣のために登った道…。そんな古道が会員の方々によってあらためて調査され選定されたそうです。
現在では登山道や街道になっている古道もありますが、山中に眠っている古道も多くあります。現在、120のうち22の古道については、ガイド文・地図・アクセス情報などの詳細な情報が公開されています。その他の古道についても順次公開されてゆくそうです。
皆さんの身近な山、好きな山にも山岳古道があるかもしれません。また、百名山を達成された方の次の訪問地として面白いかもしれません。サイトを覗いてみると山の楽しみがさらに広がるかもしれませんよ。
「日本の山岳古道120選」恐るべしっ!
--------------------------------------------
■日本山岳会が選ぶ 日本の山岳古道120選 https://kodo.jac1.or.jp/
■日本山岳会「山岳古道120の選定」 https://jac1.or.jp/about/iinkai/120kinen/old_road/2022121523982.html
※写真は上記ウェブサイトより転載
山歩きしていると古道を歩く事もよくあり、昔の人はここを歩いて交易したり、お参りしたりしてたんだなぁ、すごいなぁと色々想像したりします。
この120選、良いですね。HPをじっくり見てみたいと思います。面白い情報ありがとうございます(^^)
そうなんですよ。単なる林道や里の道でもいろいろと想像しながら歩くと、山の楽しみがまたひとつ増えますね。
この「山岳古道120選」は日本山岳会ならではの企画だと思います。素晴らしいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する