![]() |
![]() |
出発前に自分で確認したりレンタカー屋の店員さんに説明されても、運転を終えるころにはどっちだったか忘れてしまうことが多いのです。
しかしネットで今まで知らなかった事実が…
燃料メーターの給油機のマークの横に付いている小さな矢印は給油口の位置を示しているそうです。これを知っていれば、ガソリンスタンドでドキドキすることもなくなりそうです。教習所では教えてくれなかったなぁ。
まぁたいていの場合、「わ」や「れ」ナンバーの車がガソリンスタンドの入口で戸惑っていたら店員さんが給油口を確認して給油機の前まで誘導してくれるので問題はないのですが。
無事停止してエンジン切って給油口をオープン、久しぶりに運転した緊張感が解ける瞬間です。しばらくして店員さんが「給油口開けてくださーい」の声でトランクを開けてしまったことに気づかないのもよくある話ですよね?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/11/news022.html
GS(←タイガースやスパイダーバースではございま
せん)では、セルフの多くなった昨今、店員さんと
会話することなんてなくなりましたよ
家族から運転が荒いと定評の私ですが、ゴールド
免許以外所持したことはございません
それにしても、tabidoriさん、車の運転が数年に
1回でも、登山が数年に1回にならぬようご用心
梅雨入りニモ、残業ニモ、休日出勤ニモマケズ
レッツハイキング〜
給油機マークのトリビア、ありがとうございます
こんばんは。
セルフスタンドは使い方分からないので利用したことないっす・・・店員さんがいないと、給油口と反対側にピットインしちゃいそうです
ハンドル握ったらヒャッハーって飛ばしそうに見えるけど安全運転なんですね。社畜運搬列車はマイニチツライデーなので、L姐さんのように颯爽と車通勤するのが夢です
仕事の山は不思議と山頂が見えないんですよね。そろそろ下山したいんですが
by 自称プロペーパードライバー
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する