![]() |
![]() |
前からずっと気になっていたので。
製作時間は3時間位。
材料は350mlのアルミ缶2個、いくらでもあります。

燃料は近所のドラッグストアで313円。別の所では368円でした。
アルミ缶はカッター(大)でザクザク切ります。
仕上げはハサミで丁寧に。
大きい穴はホールソーを使いました。
ちょっとした紙工作と同じですね。
燃えている写真は初号機です。
これは燃えすぎです。メラメラと炎が立ち上がりました。


どうやら穴の大きさと炎の大きさは比例する、とみました。

で、作り直し。
周りの穴の数を半分にし、
かつ、1個1個の穴もドリルを使わずピンで開けました。
真ん中の穴径も半分にしてみました。
燃焼時間は概ね倍になりました。
15mlのアルコールで約3分燃えました。
100mlのお湯が75℃位、インスタントコーヒーが飲み頃な温度にできました。
これで様子見をみてみよう。微調整しながら。
山頂でドリップコーヒーが飲めれば成功かな。
紹介されてたサイトです。
http://alcanstove.exblog.jp/6264123/
秋の夜長のDIYにいかがですか?
//
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する