ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kintacさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「散歩」の日記リスト 全体に公開

2017年 11月 09日 22:20散歩レビュー(ウェア)

あった!

11/5の日曜日に麓から六合目まで歩いた富士山、 無事下山したと思いきや、 ザックのベルトに挟んだはずのお気に入りのフリースが無くなっていた。 日没過ぎ30分後、一合五勺まで戻ったけど 見つからずライト歩行になったのでジ・エンド。 家に帰っても
  37 
2017年 11月 09日 21:58散歩

立冬後の富士山

月曜11/6に雪化粧になり、 水曜11/8に立冬を過ぎまた雪が降り、 今日麓からの富士山。 どんどん真っ白になっていく、 もうじき道もクローズですね。
  1 
2015年 09月 22日 09:39散歩

ヒル撃退!

"アイツ"の話です。 昨日、丹沢三峰山、谷太郎林道の入口付近、 5分ほど歩いてみたら付いていました。 試しに持ってきた消毒用のアルコールをシュッシュッ! すぐに動かなくなって固まった。 跡も残らず、これなら扱いやすい。 どんどん来い! //
  3 
2015年 02月 01日 23:11散歩

すぐに登れる権現山

秦野市の弘法山のお隣、権現山に登りました。 別々の山と書かれてますが両方を総称して弘法山って呼ぶこともある、 と、弘法山の説明書きにありました。 で、こちらの権現山ですが、景色が素晴らしいこと! 神奈川の景観50選にも選ばれていることだけあって、 富士山、大山、大島、秦野市街
  11 
2015年 02月 01日 22:52散歩

すぐに登れる弘法山

秦野市の弘法山に登りました。 いつも通り過ぎてて気になってましたので。 10分程度で登れてしまいました。 でも見晴らしがいい、横浜ランドマークタワーがよく見えました。 そして鐘があったり井戸があったり。 お寺さんなんですね。 そしてお隣の権現山へ。
  4 
2015年 01月 12日 23:07散歩

シモバシラ、初タッチ

シモバシラに会いに高尾山へ行って来ました。 アプローチは千木良から城山経由です。たぶん一番空いているコース。 シモバシラは見たことが無かったので道中を血眼になって探していたら先のほうだと教えてくれました。 で、やっと生シモバシラに会えました。 しかしどれも小さかった、テレビやネットで見たのと
  9   2 
2015年 01月 01日 23:57散歩

丹沢大山 奥の院に初詣.

明けましておめでとうございます。 初日の出を拝んだ後、丹沢の神さま大山山頂奥の院にお参りに行ってきました。 最初は青空だったのが、北からだんだん曇ってきて、白いモノがチラチラ、 やがて吹雪になってしまいまいした。 帰りには中腹の見晴台もご覧の通り。 阿夫利神社下社も初詣でだいぶ
  11 
2014年 03月 18日 23:12散歩

つくしんぼう

近所の駐車場のつくしんぼうたち。 先週の木曜日あたりから出始めました。 実は食べられるんですよね。 ごま油で炒めたりして。 来年こそ。
  1 
2013年 11月 23日 22:19散歩

宮ヶ瀬ダム 紅葉見ごろ

こちらもいい色になりました。 そして宮ヶ瀬のジャンボツリーも点灯です。
2013年 11月 16日 17:38散歩

宮ヶ瀬ダム 紅葉もう少し

神奈川県愛甲郡の宮ヶ瀬ダムの色付きを見てきました。 橋の向こうの山、もう少しですねぇ。 来週から再来週が見頃かも。 早めに色付く所はご覧の通りです。
  1 
2012年 08月 26日 20:13散歩

ひまわり まだまだ元気

神奈川県座間市の今日のひまわり。 四ツ谷地区です。 見頃は終わったそうですが、まだまだまだまだ。 風に揺られて、ニコニコニコニコ。 みんなけっこう元気でした。 そして近所の土手には一輪のピンクのコスモス。。。 出番を待ってるようでした
  5 
2012年 08月 25日 23:36散歩

綾瀬市いきいき祭り

丹沢大山にほど近い神奈川県綾瀬市、 今日8月25日は恒例の綾瀬いきいき祭りでした。 日本第2位の大きさを誇るふれあい大釜で作られる「豚すき」、 地場産のネギ、ゴボウが綾瀬の豚のうまみを引き立ててて 美味しかった。肉がこんなに乗ってても無料(募金)って 太っ腹な綾瀬市。ちょっぴりですが私
  3 
2012年 07月 29日 19:41散歩

神奈川 高校野球 決勝

神奈川の高校野球決勝戦 in 横浜スタジアム、 応援に行ったけど、 入れませんでした。。。 内野席は既に売り切れ、外野席は4重5重の長蛇の列。 炎天下、1時間並びましたが結局売り切れ。 で、皆さんとモニター見ながらパブリックビューイング。 桐光学園の関係者かな、
  3   5 
2012年 07月 28日 21:19散歩

宮ヶ瀬ダム 観光放流&内部見学会

神奈川の宮ヶ瀬ダムの観光放流と内部見学会に行ってきました。 今日7/28(土)と明日7/29(日)にあります。 観光放流は5分程。 先々週の大放流見ちゃったから、、、迫力あまり感じられず。 エレベーターで上がる、通路の気温18℃、涼しい〜、そして結露だらけ。 ダム上の事務所で受
  4 
2012年 07月 16日 19:24散歩

河原にて

地元付近の河原を散歩していたら見つけた風景。 夏の始まり。 ここは何かの練習場のような気がしますが、 踏み跡らしき踏み跡が無く、人の気配も無く。。。 いったい何に使われているんだろう??? 個人的には・・・ キャンプ場にしか見えなくて。。。(笑 いけませんね。 /
  1 
2012年 07月 14日 22:39散歩

宮ヶ瀬ダム 大放流

今朝は連続的な雨音で目が覚めました。 で、「やってるかな?」と思ったらやってました。 宮ヶ瀬ダムの放流。 観光用の放流が定期的に行われていますが、それとは違う! ダム本体の途中(高位常用洪水吐)こそ1本しか放水してませんが、 下の利水放流の副放流菅からものすごい量の水。 爆発
  16