ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kintac
さんのHP >
日記
2012年07月29日 19:41
散歩
全体に公開
神奈川 高校野球 決勝
神奈川の高校野球決勝戦 in 横浜スタジアム、
応援に行ったけど、
入れませんでした。。。
内野席は既に売り切れ、外野席は4重5重の長蛇の列。
炎天下、1時間並びましたが結局売り切れ。
で、皆さんとモニター見ながらパブリックビューイング。
桐光学園の関係者かな、画面で一喜一憂してました。
おいらはNHK FM聴きながらの観戦。
結果は桐蔭学園と桐光学園、4対11で桐光学園が甲子園へ。
がんばれ高校生球児!
2012-07-28 宮ヶ瀬ダム 観光放流&内部見学
2012-08-05 山梨の桃
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1335人
神奈川 高校野球 決勝
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hasytter
RE: 神奈川 高校野球 決勝
kintacさん、こんにちは
入場できないとは、残念でしたね。
僕は準決勝をスタジアムで見て、決勝はテレビ観戦でした。
土曜日は空席がありましたが、やはり決勝のほうが人が集まるんですねー。桐桐対決だったせいもあるかな。
去年の東海大相模−横浜もチケットが売り切れましたし、土日の強豪対決は満員(入場制限)になる傾向が定着してるようですね。試合開始1時間前に列に並ばないとどうしようもない感じです。
試合ですが、土曜日の桐光は後半ヨレヨレだったし桐蔭は隙のないスーパーなチームに見えて、日曜日は絶対に桐蔭が勝つと思ったんですけどね。一晩経ったら両方とも別のチームになってました
2012/7/30 10:13
kintac
RE: 神奈川 高校野球 決勝
hasytterさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今年の決勝戦、いやいや込んでました。
日曜日の決勝戦に行ったのは初めてでした。(去年は金曜、一昨年は木曜)。
あと去年準優勝だった桐光学園を応援しに関係者が集まった、そんな気がします。
12時50分に内野席が売り切れと聞いてビックリしました。
途中まで接戦でしたが、あのデットボールが運命を分けたように思いました。そして怒濤の追加点。
野球は最後まで判りませんね。
2012/7/30 11:08
hasytter
決勝はずっと平日でしたよね
そうかそうですね。日曜に決勝戦だと、これに勝てば甲子園だと色めき立つ関係者、卒業生がこぞって集まりますよね。
決勝戦は僕の記憶する限り平日でしたので、今年はどうしたのかな?と思ってました。
前回桐光学園が優勝を決めた試合は有給取って見てました。7分くらいの入りでしたもんね。
2012/7/30 16:38
kintac
RE: 神奈川 高校野球 決勝
たまたま29日が日曜日に当たりました。
来年は月曜日です、たぶん大丈夫でしょう。
そうなると準決勝は日曜日に。
準決は少し込むかもしれません。
2012/7/30 21:22
kintac
RE: 神奈川 高校野球 決勝
8.20、神奈川代表の桐光学園は夏春連続準優勝 青森の光星学院と対戦。3-0で散る。松井くんの成長に期待、来年も楽しみです。
2012/8/20 12:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kintac
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
Web(2)
Map(2)
プレ山行記録(8)
保守(8)
β級グルメ(3)
グッズ(3)
散歩(16)
DIY(6)
山登り(3)
未分類(1)
訪問者数
20290人 / 日記全体
最近の日記
標識直し 薬師ヶ岳登山口
狩猟用罠にかかりました
GPSロガー 逝ってしまった.
かんじき試作 (1号機)
テーブル作りました.
ケロシンストーブ 点火
あった!
最近のコメント
kintacさん、フォローありがとうござ
ShuMae [07/03 09:26]
kintac
kintac [07/02 15:16]
ShuMaeさん
kintac [06/19 21:38]
各月の日記
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
kintacさん、こんにちは
入場できないとは、残念でしたね。
僕は準決勝をスタジアムで見て、決勝はテレビ観戦でした。
土曜日は空席がありましたが、やはり決勝のほうが人が集まるんですねー。桐桐対決だったせいもあるかな。
去年の東海大相模−横浜もチケットが売り切れましたし、土日の強豪対決は満員(入場制限)になる傾向が定着してるようですね。試合開始1時間前に列に並ばないとどうしようもない感じです。
試合ですが、土曜日の桐光は後半ヨレヨレだったし桐蔭は隙のないスーパーなチームに見えて、日曜日は絶対に桐蔭が勝つと思ったんですけどね。一晩経ったら両方とも別のチームになってました
hasytterさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今年の決勝戦、いやいや込んでました。
日曜日の決勝戦に行ったのは初めてでした。(去年は金曜、一昨年は木曜)。
あと去年準優勝だった桐光学園を応援しに関係者が集まった、そんな気がします。
12時50分に内野席が売り切れと聞いてビックリしました。
途中まで接戦でしたが、あのデットボールが運命を分けたように思いました。そして怒濤の追加点。
野球は最後まで判りませんね。
そうかそうですね。日曜に決勝戦だと、これに勝てば甲子園だと色めき立つ関係者、卒業生がこぞって集まりますよね。
決勝戦は僕の記憶する限り平日でしたので、今年はどうしたのかな?と思ってました。
前回桐光学園が優勝を決めた試合は有給取って見てました。7分くらいの入りでしたもんね。
たまたま29日が日曜日に当たりました。
来年は月曜日です、たぶん大丈夫でしょう。
そうなると準決勝は日曜日に。
準決は少し込むかもしれません。
8.20、神奈川代表の桐光学園は夏春連続準優勝 青森の光星学院と対戦。3-0で散る。松井くんの成長に期待、来年も楽しみです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する