ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nagaさん
さんのHP >
日記
2016年04月24日 02:38
独り言
全体に公開
痛風で雪山いくのは無謀かな
3月初めから右足甲が痛い。外傷でもなく思い当たる原因はない。ビジネスシューズはトゥが曲がると痛いから足を引きずってるし、この間3回山行するもやはり引きずって左足に異様に負担がかかって痙攣しがちだ。腫れもあるのでロキソニンシップが未だに欠かせない状況。
整形外科でも原因はわからなかったが、尿酸値は正常範囲内なのに無理栗「痛風の疑い」とされて尿酸値を下げる薬を処方されてしまった。診断に疑問持ちつつも、初めてプリン体含有有無を意識するようになった。
兼ねてから膝痛などである日突然山に行けなくなるのを恐れていたが、まさか痛風とは。今年の百高山はどうなるか。取りあえずは、来週の栂海新道を何とか歩けますように。
2016-01-20 冬テント泊での軽量化の工夫
2016-05-09 奥穂の遭難に想う
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1883人
痛風で雪山いくのは無謀かな
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
saitama-n
RE: 痛風で雪山いくのは無謀かな
原因不明の痛みは嫌ですね。
筋力バランスの悪化と筋肉の負荷を疑ってみては?
自分は腰痛持ちで初期症状として、右足のむくみ→右ふくらはぎのむくみ→数歩しか歩けない腰痛(休むとまた数歩歩ける)になりました。
普段から背中の筋肉に負荷がかかっているか、筋力低下と体重の増加による筋力バランスの悪化が症状として足の炎症になっている可能性があります。
デスクワークが多いようであればマッケンジーランバーロールを試してはいかがでしょう。
自作するならタオル等にテニスボールを二個ほど入れて巻いてから椅子に取り付けて背中の凹みに当てます。
早く治ると良いですね。
saitama-nの日記:腰痛の原因について
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-94616
マッケンジーランバーロールの説明があります。
2016/4/24 8:42
nagaさん
RE: 痛風で雪山いくのは無謀かな
アドバイスありがとうございます。
筋力バランスの悪化???
局所的な原因ばかり考えていましたので、ハッとしました。確かに筋力の衰えを感じていますし、姿勢も猫背になってます。腰痛はありませんが、身体のバランスが何らか崩れているのかもしれませんね。
マッケンジーランバーロールって、クルマのシートが同じ作用をするので分かります。でも前のめりで運転してますけど。
2016/4/24 23:26
tomo-masa
RE: 痛風で雪山いくのは無謀かな
以前私も同じ様な症状(足の甲の腫れと痛み)で、「
中足骨疲労骨折」でした。
レントゲンでも判断つきづらい様です。
ロキソニンテープ+痛み止め+サポーターで1か月。
無理をすると完治が遅くなりました。(痛みの再発)
いまだに衝撃吸収ソールを入れて気を使っています。
通風なら患部に赤味が出て、痛みの範囲が増えたり、指先に移動することが多いです。
尿酸値の高さもさることながら、値の急激な増減も痛みが出ます。
原因がわかって早く完治すればいいですね(^^)
2016/4/24 21:20
nagaさん
RE: 痛風で雪山いくのは無謀かな
情報ありがとうございます。
レントゲンでは骨折ではないねと言われ、、、、何か似てますね。山から帰るとまた腫れが出ましたし。
患部は赤くなっていないのと、尿酸値は6. 3であまり変化もないので痛風の診断は疑っていいですよね。
取りあえず5月いっぱい残雪期が終わるまで何とか歩けますようにと天にお願いしております。
2016/4/24 23:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nagaさん
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
独り言(19)
山レシピ(4)
道具考(9)
未分類(2)
訪問者数
37505人 / 日記全体
最近の日記
定年退職しました
本州にもヒグマ❓️ ハイブリッド熊❓️
山に行きたい!
メスティンて本当にいいの?
GW山行の記録〜今年は行かないよ
やばい、血圧が上がってる❗
5月病?6月病?
最近のコメント
紗克さん、こんばんは
nagaさん [06/11 22:04]
nagaさん、こんばんは。
紗克 [06/11 21:39]
RE: 山に行きたい!
aozora [06/29 22:10]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
原因不明の痛みは嫌ですね。
筋力バランスの悪化と筋肉の負荷を疑ってみては?
自分は腰痛持ちで初期症状として、右足のむくみ→右ふくらはぎのむくみ→数歩しか歩けない腰痛(休むとまた数歩歩ける)になりました。
普段から背中の筋肉に負荷がかかっているか、筋力低下と体重の増加による筋力バランスの悪化が症状として足の炎症になっている可能性があります。
デスクワークが多いようであればマッケンジーランバーロールを試してはいかがでしょう。
自作するならタオル等にテニスボールを二個ほど入れて巻いてから椅子に取り付けて背中の凹みに当てます。
早く治ると良いですね。
saitama-nの日記:腰痛の原因について
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-94616
マッケンジーランバーロールの説明があります。
アドバイスありがとうございます。
筋力バランスの悪化???
局所的な原因ばかり考えていましたので、ハッとしました。確かに筋力の衰えを感じていますし、姿勢も猫背になってます。腰痛はありませんが、身体のバランスが何らか崩れているのかもしれませんね。
マッケンジーランバーロールって、クルマのシートが同じ作用をするので分かります。でも前のめりで運転してますけど。
以前私も同じ様な症状(足の甲の腫れと痛み)で、「
中足骨疲労骨折」でした。
レントゲンでも判断つきづらい様です。
ロキソニンテープ+痛み止め+サポーターで1か月。
無理をすると完治が遅くなりました。(痛みの再発)
いまだに衝撃吸収ソールを入れて気を使っています。
通風なら患部に赤味が出て、痛みの範囲が増えたり、指先に移動することが多いです。
尿酸値の高さもさることながら、値の急激な増減も痛みが出ます。
原因がわかって早く完治すればいいですね(^^)
情報ありがとうございます。
レントゲンでは骨折ではないねと言われ、、、、何か似てますね。山から帰るとまた腫れが出ましたし。
患部は赤くなっていないのと、尿酸値は6. 3であまり変化もないので痛風の診断は疑っていいですよね。
取りあえず5月いっぱい残雪期が終わるまで何とか歩けますようにと天にお願いしております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する