ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nagaさんさんのHP > 日記
2016年05月09日 20:36独り言全体に公開

奥穂の遭難に想う

栂海新道を縦走して、5/3に白馬岳を降りてきたら、北アの遭難の報道が。悲しいが驚きはない。やっぱり今年もかという嘆息に近い。昨年のGWは裏銀座を縦走して双六からの下山日にザイテングラートで滑落遭難があった。穂高岳山荘のブログに噛みついている人がいる限り、遭難は無くならないだろうと思う。

あれは5年前だったかGWの穂高岳山荘で、雪山経験の少ない山友が涸沢岳行くというのを無理やり奥穂に連れていき、梯子上部の硬い雪面にアイゼンが食い込まず、研いで来るべきだったと後悔。更に下りはグサグサ雪でピッケルもアイゼンも確保に用足さず滑落を覚悟した。無理やり誘ったことを含めて反省して、穂高岳山荘の前で「二度と雪の奥穂は行かない」と彼の前で誓った。 微風快晴の下でさえこんな状況だった。

それから僕は、山でさらに臆病になった。僕の山の選び方は次の通り。
○地域の異なる3つの候補を立ててコンディションのいい山を選ぶ。北ア、南ア、上越というふうに。
○予報より少し悪化した場合でも帰ってこれるか、エスケープ含めて帰りやすいルートか、検証する。
○自分のスキルで充分大丈夫か想像する。
○装備を選ぶ。

ここまでやっても、苦難はいくつも待ち受けているから、あとは撤退する覚悟と勇気と割り切りが必要だ。「また来ればいいさ。また来る理由ができた」と。

斯くして僕の山行は撤退だらけなのだ。縦走中心だから仕方ないのだと素直に思えるようになったのは、幾らかは年の功なのだろう。

「この山に行けた」のは、「この山に行ける実力がある」と同義ではないと、いつも自分に言い聞かせている。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人

コメント

RE: 奥穂の遭難に想う
こんばんわ
>斯くして僕の山行は撤退だらけなのだ・・・
素晴らしいと思います!

私は未だに撤退した経験がありません
3000m級の山や長期縦走、厳冬期の登攀などはしませんし、低山でも天候が良くない日には出掛けないようにしていることもありますが・・・

強風の中、前掛山に登頂したりなんてこともありましたが、今考えると結果はOKでしたが、それでよかったのか?と疑問に感じるときもあります

身の丈にあった山を選び、無理はしない
これからも事前に想像出来るリスクは初めから負わない山行を心掛けたいと思いますね
2016/5/9 21:19
RE: 奥穂の遭難に想う
こんばんは
山行形態が異なると、撤退の形も違ってきますが、撤退は撤退ですね。楽しみにしていた山行を事前に取り止めるのも。
リスクを可能な限り低減するために、あらゆる情報を集める。そして手の届く範囲で背伸びをする(つまり、少しリスクを犯す)。でもリスクが顕在化したら、とっとと逃げ帰る。
少しのリスクは経験に繋がるので必要ですが、最後は諦めの良さが肝心かなと思います。
あとは、air4224さんが仰るとおり、犯したリスク(決断)が正しかったのかを振り返ることが重要な気がします。僕も未だに良かったのか判断つかないケースが幾つかありますよ。
2016/5/10 0:03
RE: 奥穂の遭難に想う
初めまして

登山経験は未だ浅い私ですが 厳冬期低山〜残雪期の高山に連れて行ってもらいます

もちろん 下調べと準備は余念なく行い 冬に限らず山では ご迷惑を掛けない様に努めているつもりではありますが…

いかんせん未熟な為 足を引っ張ったあげくに 撤退するケースが多くあります…
それでも懲りずに誘って頂けるとまたチャレンジし 時には登頂の歓びを味わい また時には挫折するを繰り返すのですが

『撤退登山』が続くと『まだ大丈夫!』と声を出してみたりもしますが リーダーの判断は何度でも撤退です

折れそうな時期がありましたが 『今が時期ではないだけ』と思える様になり その時に備えてスキルと経験を積みたいと考えています

『また来ればいいさ 来る理由が出来た』の言葉に勇気付けられます!
2016/8/3 11:14
RE: 奥穂の遭難に想う
こんにちは、KAMOCHIKAさん

撤退したり上手くいったりを繰り返して、スキル・経験度がアップして行くんです。上手くいってばかりだと実力が付いたと勘違いしてしまう、危ない危ない。好条件にたまたま遭遇したに過ぎないかもしれないのにね。

山を、特に雪山を始めた時て、怖いもの知らずでどんどん進みたくなりますよね。僕はそれが学生時代でした。それをセーブというかコントロールしてくれる人がいるのは有難いことですよ。

僕は年齢的なこともあって、山のステージをこれ以上拡大しようとは思わないです。BCスキーや沢登りなどやりたい気持ちもあるのですが止めています。過去の経験値の範囲内で楽しもうとしています。
KAMOCHIKAさんには可能性は無限大ですね。3歩進んで2歩下がる(365歩のマーチです)でね。羨ましいなぁ。
2016/8/3 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する