![]() |
お世話になっているヤマレコだからプレミアム会員になっても…と思うこともあるのだが、今のところ会費を払うメリットを感じていない。「プレミアム会員になると…」と、ポップアップが出てくるのは正直ウザイのだが、ただで使わせてもらっているのだから文句は言わない。無料でこれだけ活用させてもらえるというのは、社長(企業)の信念(理念)の素晴らしさだと実感している。Youtube「ヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネル」も、チャンネル登録はしていないけれどちゃんと見させてもらっています。プレミアム会員になってヤマレコアプリをもっと使いこなせばもっと便利で充実した活用ができるかもしれないのだが、今のところ不満は無いし。
私のヤマレコ利用は、次に行く山の情報収集と、歩いた山の記録を投稿することぐらいだ。山の情報を無料で入手させてもらっているお礼に私が山情報をできる限り提供するのは当然のことだと思っている。山を歩いてから投稿するまで大抵1週間以上かかってしまい「新着」に掲載されないので、閲覧数はあまり多くならない。けれども検索してもらえばマイナーな鳥取近辺の山情報として参照してもらうことができる私の記録にもそれなりに存在意義があると思っている。
今後も山に登る人の情報源としてヤマレコが多くの人に利用されることを願っている。私は金銭(課金)的面での貢献はできていないが、コンテンツの充実という面での貢献は続けていきたい。私の保存容量がこれから先増えることは無いが、山歩きを趣味としている限り、これまで同様山行記録は投稿し続けようと思う。
同じような考えの方が居らっしゃり、なんだかほっとしています。
ヤマレコは、以前は紙面であった山行記録がWebになったものだと捉えています。
山行計画時の情報源として利用させて頂く代わりに、自分の山行時の“現地状況”を出来るだけ客観的に記そうと思っています。
体力・財力はありませんし、写真は記録程度。食事には凝らずカロリー補給目的。珈琲は淹れませんし毎週山へ行くほど注力もしていません。
月に1〜2回程度、トコトコと山を歩くのが性に合っています。
私はスタンダード会員で10GBです。スタンダードでブロンズステージの会員様を見たことがあります。
私のペースですと行ってもブラックが上限だと思います。
特に百名山には拘っていませんが、大山には足立美術館と合わせて行ってみたいです。
最後に友達申請をさせてください。
宜しくお願い致します。
祝!初めての友達 です。
友達になると何か特典が付くのかよくわかっていないですが、JA12Vさんの山行記録も時々見せていただくようになると思います。拝見したところ、ずいぶんなロングトレイルをされているようで、私には体験できない山の楽しみ方を覗かせていただけるのが楽しみです。よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する