|
![]() |
![]() |
けれど、少し発想を変えてみた。今、Facebookに投稿しているぐらいの簡単な動画ならそれほど手間でもないんじゃないか、せっかく撮ったレアな鳥取近辺の山映像を一人でしまい込んでおいても何の価値もない。それより、ヤマレコの山行記録に添付しておけば何らかの役に立つこともあるかもしれないんじゃないかと。別にノルマがある訳でもなく、収益を上げたいわけでもないんだから、そんなに気張らずにこれまでFacebookに載せていたような1分程度のクリップでいいじゃないかと。
そんな風に思ったのが、10月30日の船通山の紅葉映像をFacebookに載せたときだった。試しに、Facebookに載せたクリップにタイトルとフリーの音楽をつけてYoutubeに投稿し、それをヤマレコレポートに張り付けてみたら思いの外簡単にできた。そこで、それから、いくつかのヤマレコレポートにドローン映像をつけてみている。やり始めるとだんだん欲が出て、映像編集に凝ってしまっている。最新作の「矢筈山」( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3747129.html )はちょっと手をかけすぎてしまった。ただ、その分クオリティは高い映像になったと思う。
まだ手許には未編集のドローン映像が10本以上ある。これから冬の時期、山に行けない季節にぼちぼち編集して過去のヤマレコに添付していこうと思う。けれど決して無理はせず、マイペースで。
はじめまして。
ドローン映像、拝見しました。
紅葉がめちゃ綺麗ですね!
自分も「DJI Mini2」を購入して以来、毎山行持参して、チャンスがあれば飛ばして撮影しています。
>地面に足の着いたところからは決して眺めることのできない風景に感動することも多い
これに尽きますよね。
あと、360度木々に囲まれた山頂でも、上にドローンが抜けられる空間があれば、飛ばして回りの展望を見ることができますからねー。
>動画編集は面倒くさい、時間も手間もかかる
ほんと、そのとおりですよね。
自分の場合、テロップ挿入、吹き出し(同定した山名など)の挿入、音楽の選定・付与、(YouTubeにUPする際の)サムネ作成&動画説明の編集等々・・・、やることが多すぎます。
山で動画は撮りたいけど、編集は面倒くさい・・・。
ジレンマですよね(笑)。
>まだ手許には未編集のドローン映像が10本以上ある
自分も未編集の動画が溜まっています。
何せ、最近の山行では4、5本のドローン動画を撮ってくる(それに加えてGoProでも動画を撮っています)のですが、土日両日で山に行ってしまうため、まとまった編集の時間が取れず、溜まる一方です(笑)。
今週末、土曜日は山行確定、日曜日は動画編集に充てようと思っていますが、状況次第ではまた連登してしまうかも・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する