![]() |
![]() |
![]() |
クモの巣は棒で払いながら、コウガイビルはよく足元を見ながら歩くしかないんですが、うっかり踏んでしまうと粘着質のコウガイビルは靴に絡みつき、下手するとズボンのすそにくっついてしまい取り去るのに一苦労だし、何より気持ち悪いです。
コウガイビルは5年くらい前に初めて見てから年々増えてきて、今年は大発生してる感じで、30分ほどのウォーキング中に10匹から多い時には30匹くらい遭遇します。調べてみたら中国南部が生息域の外来生物みたいですが、ヒルと名がついていても人を刺して血を吸うわけではなく、ミミズやナメクジを食べてるらしいので害虫ではないと思います。でもまあ間接的に害虫といえなくもないですね。
それで可哀そうですが、ついに撲滅作戦を実行することにしました。
作戦といってもただ見つけ次第踏みつぶすだけのことですが、始めは気持ち悪いので頭部分だけ踏みつぶしてました。しかし、なんとこれでは再生してしまうこともあるみたいなので、全体を完全に踏みつぶすことにしました。
写真2枚目が頭部を潰して縮んだところ。3枚目は1時間後くらい頭なしで動き始めたところ。
もう1か月以上、たぶん500匹以上は退治してるというのに一向に減る気配がないので空恐ろしく感じるこのごろです。外来種は一度大繁殖してしまうと撲滅は難しいですね。アライグマも今年すでに10匹捕獲したというのにまだ畑にきてる気配あります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する