ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
caranori
さんのHP >
日記
2017年06月08日 16:47
未分類
全体に公開
ヤマレコ始めました。
知人が登山記録等残せて楽しいというので僕も登録してみました。
山は車で廃道探しや城址探し位でしか行った事ありませんでしたが昨年から歩き始めたのであります。
とは言っても足で登った一番高い山が棒の折山だったり実は高所恐怖症だったりします。
ビル3階の外階段や遊歩道の急斜面で怖いと感じる程高所苦手です。
あ、ヤマノススメ大好きです。
ここなちゃんが好きです。
3期おめでとう!!!
今度御岳から大岳山歩く予定なのでヤマレコ記録はそこからになりそうです。
どんな山刻んで行けるか楽しみです。
2017-07-05 お絵描き。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:425人
ヤマレコ始めました。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tsuyopon412
RE: ヤマレコ始めました。
caranoriさん、こんばんは〜〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
その知人ですw
ようこそヤマレコへ♪
レコに記録として残せば、あとから振り返ることが出来ますしね
あと、ヤマレコユーザーさんに参考にしていただけますし
山登りは自分のレベルにあわせて山を選べばいいのですから♪
私も3年前に始めたお山たちは300〜600mの低山から始まり、その後経験値に応じてランクをあげていきましたよー
私もやっとアルプスに行けるようになりました
caranoriさんも経験積んで、いつかはアルプス!
ですねー
御岳〜大岳山
縦走はたのしいですよー
頑張って登って、ともにお山を楽しみましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ
2017/6/8 19:00
caranori
RE: ヤマレコ始めました。
tsuyopon412さん、こんばんは!
色々ありがとうございます
ヤマレコユーザー様の記録等為になります。
コースタイムに標高にその場の画像見られるのが良いですね。
あ、アルプスなら鎌倉アルプスが・・・・いやあそこは地形や歴史ある場所なのでそれはそれで楽しい低山でしたがやはり本格的に森林限界超えるアルプスも憧れで行きたい!!
やはりいい景色見たいので高所恐怖症は乗り越えたいのですよ。
山歩きの先輩としてご教授お願いします
2017/6/8 19:38
k-yamane
RE: ヤマレコ始めました。
caranoriさん、はじめまして。
城跡やら旧い峠道やらが好きな
k-yamaneといいます。
ヤマレコはリアルタイムな情報が
とても役に立ちますので、
どんなささいなものでも、まめに
あげてもらえると助かります。
頑張ってレコ残してみてください。
2017/6/9 0:55
caranori
RE: ヤマレコ始めました。
k-yamaneさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
城跡や旧峠道お好きな方にコメント頂けて嬉しいです。
成る程、アドバイスもありがとうございます。
皆様のお役に立てる様なレコ残せる様頑張ります!
2017/6/9 19:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
caranori
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
お絵かき(2)
きのこ(4)
未分類(5)
車(1)
登山(2)
未分類(15)
訪問者数
9170人 / 日記全体
最近の日記
山の繋がり
熊よけ鈴
低山を舐めたらいけない
不思議な話
iPhone
安かろう
クマ
最近のコメント
使いましょう
caranori [07/06 00:55]
RE: 安かろう
tsuyopon412 [07/05 23:15]
成る程!
caranori [07/05 22:30]
各月の日記
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
caranoriさん、こんばんは〜〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
その知人ですw
ようこそヤマレコへ♪
レコに記録として残せば、あとから振り返ることが出来ますしね
あと、ヤマレコユーザーさんに参考にしていただけますし
山登りは自分のレベルにあわせて山を選べばいいのですから♪
私も3年前に始めたお山たちは300〜600mの低山から始まり、その後経験値に応じてランクをあげていきましたよー
私もやっとアルプスに行けるようになりました
caranoriさんも経験積んで、いつかはアルプス!
ですねー
御岳〜大岳山
縦走はたのしいですよー
頑張って登って、ともにお山を楽しみましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ
tsuyopon412さん、こんばんは!
色々ありがとうございます
ヤマレコユーザー様の記録等為になります。
コースタイムに標高にその場の画像見られるのが良いですね。
あ、アルプスなら鎌倉アルプスが・・・・いやあそこは地形や歴史ある場所なのでそれはそれで楽しい低山でしたがやはり本格的に森林限界超えるアルプスも憧れで行きたい!!
やはりいい景色見たいので高所恐怖症は乗り越えたいのですよ。
山歩きの先輩としてご教授お願いします
caranoriさん、はじめまして。
城跡やら旧い峠道やらが好きな
k-yamaneといいます。
ヤマレコはリアルタイムな情報が
とても役に立ちますので、
どんなささいなものでも、まめに
あげてもらえると助かります。
頑張ってレコ残してみてください。
k-yamaneさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
城跡や旧峠道お好きな方にコメント頂けて嬉しいです。
成る程、アドバイスもありがとうございます。
皆様のお役に立てる様なレコ残せる様頑張ります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する