野辺山から佐久には、ほとんど出ないとのことで佐久方面までお買いもの。ホントは、天気がよかったら山に行きたかったのだけど…
野辺山から141号線をひたすら北上して、ホームセンター・リサイクルセンター最後は佐久のニトリまで行って、戻りつつお買い物をしてきました。
一番でかい買い物は、3x6判のコンパネ。ベットの隙間があるために、腰が痛くて眠れないそうで。その隙間を失くすのにコンパネを買いました。コンパネ、エクストレイルに入るか心配だったけど、1枚ならなんとか入りました。意外にイケるもんだなぁ〜。
あとは、リサイクルセンターで収穫用のコンテナなんかを買いました。これは、陶芸の工房で使うそうな。
帰る途中に、五稜郭とか寄ってちょっと観光。前回遊びに行ったときに行けなかった黒澤酒造は、今回も行けず…


帰りは、インター下りる前で0時を過ぎそうだったので時間調整して0時過ぎに出ることにしました。
久しぶりに人の買い物に付き合いました。意外に楽しかったです。自分が買い物しなくても大丈夫な人なのかもしれません。
KENさんこんにちは。
地元のホームセンターで買えるコンパネをわざわざ佐久で買うとは発想が凄ーい。
私はよく佐久インターの「おぎのや」で釜飯をお土産に買いましたけど。
それと日日が近付いて来ましたけれど焼石岳で再会できるのを楽しみにしています。
kazuhiさん、こんにちわ
コンパネは、野辺山に住んでる相棒が必要だったので、佐久まで買いに行きました。自分は、必要じゃなったんですけどね。
「おぎのや」ありますね。最近は、横川SAにもあるようです。いつも、並んでいるイメージがありますね。
コミュの方にも書いたんですが、焼石岳に行けなくなってしまいした…。本当に申し訳ありません。
それは残念ですね。
またどこかでお会いして、おいしいお酒を飲みましょう。
佐久にはだいぶ前ですが、kojituがあったのですが、
撤退してしまいました。
その跡地にできた博多ラーメンのお店も
撤退してしまいました。
佐久は都会になりましたが
やはり商売は厳しいようですね。
佐久の知り合いは群馬のアウトドアショップに
お買い物に行くって言っていました。
それと、草笛もありますが、上田店の方が美味しいです。
sakusakuさん
ありがとうございます。相棒が野辺山に行ってからおいしい蕎麦屋に出会ったことがないと言ってたので教えてあげます。佐久方面には、なかなか出ないようですが…
こんど、そちら方面に行ったときに行ってみようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する