早朝から「ベスト・キッド」を観てしまった。もちろん、最近のリメイク版です。
思えば、一番最初に友達と映画を観に行ったのが「ベスト・キッド」(同時上映が「グーニーズ」だったかな?)
ジャッキー・チェンが師匠じゃなくて、故ノリユキ・パット・モリタが師匠だった。一緒に観に行った友達が帰国子女で字幕を読まないので一人だけ先に笑ったりしてたのがおもしろかった。
この映画からジャンジャン映画を観に行った記憶がある。映画館を3軒ハシゴしたり、ビデオを6本一気に観たりとかなり映画にハマってた。そんな、思い出の映画でもあります。
肝心の今回のリメイク版。そこそこおもしろかった。原題が「KARATE KID」(昔の原題と同じ)なんですけど、ジャッキー・チェンなので空手じゃなくて、功夫になってた。まぁ、ジャッキー・チェンの映画も好きだから良いんだけどね。
最近、少しずつ映画熱が復活しつつある。良いことなのか分からないけど…
映画ってほんとにイイものですねぇ〜
実はベスト・キッド、通しで見たことないっす
カラテ イズ バランス
でしたっけ。
私も見ました。
たしか初の日系人主役級の映画だったんじゃなかったっけ?
ベストキッド懐かし〜!!
ミヤジ!
日本に行く、というシーンが思いっきり中国でしたよね
最後の決め技の天井蹴り(鶴のポーズからの跳び蹴り)、練習したりしませんでした?
リメイク版は、ジャッキー・チェンが師匠だし、主人公の男の子も動きがキレキレなので、オリジナルとは全然違うんでしょうね〜。
ちなみに、グーニーズの同時上映は「BMXアドベンチャー」だったような?
aragenさん
ぜひ見てくださいよ、ベスト・キッド。面白いですから。グーニーズ、おもしろかったですよね。ファミコンでソフトも出てましたっけ
bさん
そうです、カラテ イズ バランス。鶴の舞です。
自分は、クルマ磨きのライト ハンド レフト ハンドの訓練が思い出に残ってます。
そうですね、日系人の主役ってこれが初めてかもしれないですね
mizuhoさん
そうそう、ホントは「ミヤギ」なのに「ミヤジ」って呼ばれちゃうの
鶴の舞は、かなり練習しましたよ。なかなかモノに出来なかったのを覚えてます。
あれぇ〜、同時上映は違ってるかなぁ〜?結構観に行ってたのでごちゃ混ぜになってるかもしれません。
今は無き、大宮のハタプラザか白鳥座に観に行ったような気がします。あそこらへんも全然映画館が無くなっちゃったなぁ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する