会社の近くの病院で検診でした。
たぶん多くの人が胃カメラを飲んでいるでしょうが僕は2度目で珍しかったので、受診しました。
バリューム+レントゲンと胃カメラのどちらかを選べるシステムです。
以下一問一答
助手)とりあえず麻酔の飴舐めて・・
ぼく)・・ 麻酔が効いて喉がイガイガ、もう生唾飲むのも一苦労。
いよいよ診察ベットへ
医者)胃カメラを喉から押し込む
医者)ジュースを飲むように胃カメラ飲んで!
僕) ムッ無理・・ と言いたかったがグイグイ押しこまれる
おぇ〜 おぇ〜 悶絶寸前!
医者)とりあえず喉を通過しましたよ!
僕) ・・ 目の前のモニターには僕の胃が映し出されているが、涙を吹く余裕もなく見られない。
医者)きれいな胃ですね〜
僕) ・・ ムッ無理 早く抜いて(と言いがいが言えるわけがない)
医者)写真を撮りますよ〜
バシバシ写真を撮る チョッと赤いな〜 念入りに写真を撮る
僕) ・・ そんなの写真撮らなくていいから、早く抜いて!!(と言いたいがいえるわけがない)
医者) もうちょっと奥突っ込んでいいかな〜 よく検査したいんで・・
僕) ・・ 喉を通過する胃カメラが気色悪い まるでヘビを丸のみしているような気分!
医者A) 下手くそ! どこ見ているんだ!(と叱責)
僕) どうやらこの胃カメラのオペレータは研修医だと確認。道理で周り道が多いと多いと思った。
医者) ゆっくり抜きますよ
僕) ようやく救われた ヘビが口から出て行くようだ。
結論 胃カメラ検診はヘビを丸のみするような気分! 以前の胃カメラはもっと楽だったような・・ ひょっとしてオペレータの差でしょうか。
もう受診する気はないです。
inoyasuさんご苦労さんですね、
今の胃カメラは昔に比べ楽になりましたよ、
若き頃の初めての胃カメラは鉄の棒のような硬く、
曲がらず、しかも麻酔なし、椅子に座って上を向いて、
それを喉から入れられましから、
流石に私はもういいといって、中止ですよ、
今のカメラは細くて楽ですよ、モニターを見ながら、
先生の説明を聞きながら見ています、
1年に一度は胃カメラとエコー検査や大腸のカメラ検査は、
確実にしましょう、
私の経験からですが、お陰で胃ガンも早期に見つかり、
もう早25年以上まだ生存しています、
naiden46さん コメントありがとうございます。
昔の胃カメラは曲がらない
胃カメラはそんなに余裕でしたか
医者がギラギラ光る先端部を振り廻し、テストと称して動かす胃カメラは真っ黒なヘビのそものです。
会社で嗚咽の話などをしましたが、どこの営業所もバリュームのみの適当な検査だけなので羨ましがれました。
確かにnaiden46さんの言うとおり胃ガンも早期に見つけられるのは胃カメラしかないですね。
25年前の胃カメラも「なかなかヤル」じゃないですか
1年に1度はちょっと辛いですが2〜3年に一度は受診したいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する