ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hiro2017
さんのHP >
日記
2010年08月18日 20:38
未分類
全体に公開
[相談]ザックについて
5〜6年(もっとかな?)使い続けているザックですが、最近、内部の生地が剥がれてきているのですが、よい対処方法はないでしょうか?
物を出し入れするたびに、1ミリ程度の無数の生地片が腕に、付いてしまうのです。
今回の大岳山でも使用し、汗をかいた腕に、無数の生地片が付いてしまい取り除くのに苦労しました。
剥がれ止めのようなスプレーはないでしょうか?
今考えているのは、大きなスタッフバックを内側に使用してみようと思っています。
最近、登山店に行く機会がないので、ヤマレコでの相談です。
良い方法は、ないでしょうか?
2010-08-17 大岳山→奥多摩
2010-08-24 ザックの耐久性
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:528人
[相談]ザックについて
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
citrus
RE: [相談]ザックについて
こうゆうタイプの65Lを使っていました。
防水効果を高める為に何か塗っているものがカサカサになって剥がれてくるのですね。
私もそのまま物を入れずに、大きなビニール袋を入れてから使っていました。
ザックカバーが要らない分助かりましたが、使いずらいですよね。
対処方法は残念ながら分かりませんが、長年の間で全部剥がれてしまった様です。
2010/8/18 21:39
shigsuzuki
RE: [相談]ザックについて
hiro2017さん、初めまして。
私も10年くらい使っているザック
外はまだまだなのですが、中がぼろぼろ。
3年くらい前から、フリースを入れておいて
取り出すとぼろぼろがフリースについて
大変なことになります。
他のものは袋に入れているので大丈夫なのですが
新たに購入をと考えていますが、なかなか
良いものが無くて。
2010/8/18 22:15
ZENSUKE
RE: [相談]ザックについて
多分こういう防水加工的なフィルムはウレタンが
主流なので、加水分解なのでしょうか。
みなさん同じ悩みを持ってるんですね
2010/8/18 22:19
MATSU
RE: [相談]ザックについて
ナイロンに塗布しているウレタンは、防水効果を得ているのと同時に、生地の機械強度を上げています。
ウレタンが加水分解で劣化すると生地の強度も極端に下がり、山中で突然パックリという可能性も高くなります。
一度劣化すると元には戻りません。
買い換えを強くお勧めします。
ウレタンは、湿度と紫外線に弱いので、劣化を遅らせるためにも使用後の陰干しが吉ですね。
2010/8/18 22:31
hiro2017
RE: [相談]ザックについて
皆さん、こんばんは、
やはり、同じ悩みを持っているんですね。
全部、剥がれ落ちるまで、待たないとダメなんですかね。
もしくは、新しく購入するか…。
でも、まだ充分に使えるので、しばらくは、大きなビニール袋ないしは、スタッフバックを内袋として、利用してみます。
2010/8/18 22:31
e-hara1990
RE: [相談]ザックについて
おはようございます。
ザックに限らず、ウエストバックやショルダーバッグも長年使うと同様です。
防水性にこだわらないのなら、タワシでゴシゴシ剥がし取れば、内容物につくカスもすくなくなります。
とはいえ、
繊維自体も紫外線による劣化や砂礫による摩耗が進んでいるはずなので、
縦走とかで使うなら買い換えが必要かもしれません。
NZのmacpacと言うメーカーが、ウレタンコーティングを必要としないアズテックという生地を開発し、ザック等に使用しています。
http://www.goldwin.co.jp/macpac/support/aztec.html
僕も次回はmacpacを使ってみようと思っています。
キスリングの帆布もウレタンコーティングではないので、このような煩わしさは無いようです。
帆布のアタックザックをオーダーメイドするのも一興ですね
2010/8/19 8:01
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hiro2017
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(41)
ウォーキング(97)
TV(44)
本・雑誌(129)
未分類(870)
訪問者数
285238人 / 日記全体
最近の日記
大岳山とりやめ川越へ、プラス大岳山の滑落事故について
1週間で2回遭難 富士山
高尾山2 〜高尾・陣馬スタンプハイク〜
高尾山 〜高尾・陣馬スタンプハイク〜
秩父御岳山にて、山岳部女子高生滑落 〜埼玉県秩父市〜
2025高尾陣馬スタンプハイク
ゴールデンウィーク中の山歩きの計画はお済でしょうか?
最近のコメント
ヒロさん
hiro2017 [04/29 18:00]
秩父御岳山は、そのうちにの登ろうと思って
ヒロ [04/24 20:58]
kisaponさん
hiro2017 [01/18 13:12]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
こうゆうタイプの65Lを使っていました。
防水効果を高める為に何か塗っているものがカサカサになって剥がれてくるのですね。
私もそのまま物を入れずに、大きなビニール袋を入れてから使っていました。
ザックカバーが要らない分助かりましたが、使いずらいですよね。
対処方法は残念ながら分かりませんが、長年の間で全部剥がれてしまった様です。
hiro2017さん、初めまして。
私も10年くらい使っているザック
外はまだまだなのですが、中がぼろぼろ。
3年くらい前から、フリースを入れておいて
取り出すとぼろぼろがフリースについて
大変なことになります。
他のものは袋に入れているので大丈夫なのですが
新たに購入をと考えていますが、なかなか
良いものが無くて。
多分こういう防水加工的なフィルムはウレタンが
主流なので、加水分解なのでしょうか。
みなさん同じ悩みを持ってるんですね
ナイロンに塗布しているウレタンは、防水効果を得ているのと同時に、生地の機械強度を上げています。
ウレタンが加水分解で劣化すると生地の強度も極端に下がり、山中で突然パックリという可能性も高くなります。
一度劣化すると元には戻りません。
買い換えを強くお勧めします。
ウレタンは、湿度と紫外線に弱いので、劣化を遅らせるためにも使用後の陰干しが吉ですね。
皆さん、こんばんは、
やはり、同じ悩みを持っているんですね。
全部、剥がれ落ちるまで、待たないとダメなんですかね。
もしくは、新しく購入するか…。
でも、まだ充分に使えるので、しばらくは、大きなビニール袋ないしは、スタッフバックを内袋として、利用してみます。
おはようございます。
ザックに限らず、ウエストバックやショルダーバッグも長年使うと同様です。
防水性にこだわらないのなら、タワシでゴシゴシ剥がし取れば、内容物につくカスもすくなくなります。
とはいえ、
繊維自体も紫外線による劣化や砂礫による摩耗が進んでいるはずなので、
縦走とかで使うなら買い換えが必要かもしれません。
NZのmacpacと言うメーカーが、ウレタンコーティングを必要としないアズテックという生地を開発し、ザック等に使用しています。
http://www.goldwin.co.jp/macpac/support/aztec.html
僕も次回はmacpacを使ってみようと思っています。
キスリングの帆布もウレタンコーティングではないので、このような煩わしさは無いようです。
帆布のアタックザックをオーダーメイドするのも一興ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する