下記の団体から登山自粛要請が出されました。
新聞記事の内容です。
新型コロナウイルスの感染が広がる中、
日本山岳・スポーツクライミング協会や日本勤労者山岳連盟、
日本山岳会、そして、日本山岳ガイド協会と山岳関係の4団体が
「事態の収束まで山岳スポーツ行為を厳に自粛してほしい」
と呼び掛ける声明を21日までに公表しました。
日本勤労者山岳連盟の川嶋高志事務局長は
「新型ウイルス対応で、ただでさえ医療体制が厳しい状況にあるのに、
遭難事故が起きてはいけない」
最後の一文、もし、登山中にケガをして、コロナ対応中の
病院に運ばれたと想像してみてください。
登山は控えましょう。みんなで、、、そして、
過去の山行記録あるいは、未来の山行計画をたてながら、過しましょう。
山岳関係の経験豊かで知識も技術もある団体であれば、
1歩つっこんで、こうゆう事態の時には
登山愛好家は「こうして日々を過ごしましょう」などの
提案も欲しかったなぁ・・・・(愚痴)
首都圏なのに医療脆弱な地元の沢にも、都内などから人が入っています。
排泄したりや売店使えばコロナ持ち込むリスクが高まる(無症状の人は慶應大病院やカリフォルニア州の抗体検査で5%前後はいるようです。他に風邪花粉症と思っている無自覚な軽症者もいるでしょうし)。
遭難すれば警察消防救急医療にも負担をかけます。
混雑する一般登山道を避けるとかではなく、「今は」来ないでほしい。
私は市街地にいて、目と鼻の先の慣れ親しんだ山が恋しいですが、近所をジョギングしたり階段昇降したりしてどうにか紛らわしています。
一番緑が輝かしい季節に残念ですが、後ろめたさと共に山に入って心底楽しめないから耐えます。来年晴れ晴れと登山できますように。
登山愛好者のほとんどは聡明で思いやりのあるかたばかりだと思います。今は過去の記録を参照したり、山行計画立てたり、自宅周辺でできるトレーニングなどをして過ごしてほしい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する