奥多摩ビジターセンターのお知らせに、「(注意)カエンタケに触わらないでください」とありました。このお知らせの一つ前が「ツキノワグマに注意してください」とあり、このお知らせは重要なことだと思い読んでみると、毒キノコの話で、写真も掲載されていました。毒々しい赤色のキノコで自然の中で、 この赤いキノコを見つけると、お子さんだとつい触ってみたくなるのではないでしょうか? 子連れ登山の方、要注意です。
このお知らせの中に、厚生労働省「自然毒のリスクプロファイル」というサイトへのリンクがはってありました。 そこを見ましたが、このようなサイトがあることを初めて知りました。生育地、特長、毒性は、もちろんのこと、過去の発生件数や患者数なども掲載されていました。興味のある方は読んでみてはどうでしょうか?
自然毒のリスクプロファイル ( https://tinyurl.com/275g7dgn )
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する