|
そんな皆さんでも岩がゴロゴロしてるところや鎖がジャラジャラしている急斜面が苦手という方も大勢いられるはずです。
そんな方は、ぜひ一度ボルダリングを試してみると良いです。
難しいことは考えずに何回も登ってみましょう、いつの間にか岩場の苦手意識もなくなっていることでしょう。
さて、
わたしのような筋金入の田舎者(新潟県)が先日白金台にオープンしたボルダリングジムそらよんさんにおじゃましてみました。
ちなみにわたしは、ほんの初級レベルのかけ出しクライマーです。
そらよんオススメな点
1.アットホームな雰囲気
課題に挑戦していると、他のみなさんの声援がとても気持ちイイ!
力が湧いてくるようです。ゴールできた時の快感を味わってみてください!これがモチベーションっていうのでしょうね!
2.世界一優しい指導
ボルダリングやクライミングって、わからないことだらけです。
わたしなんかもまさに右も左もわからない状態。でも始めたばかりってみんなそうですよね!
そんな人はそらよんさんで聴いて、動いてみてください。とても優しく教えてくれます。
3.考えられた課題
岩場や沢のシチュエーションを意識して作られた課題がたくさんあります。苦手課題を繰り返し練習するのが上達の近道なのではないでしょうか。
わたしが気に入った課題は、まるで沢を持ってきたような登ってトラバースして降りるというもの。もう一つは、スラブ壁に天然の薄っぺらな石をホールドにした、バランスと足の使い方が重要な課題です。
4.おしゃれな店内
白いボードに打たれたカラフルなホールドが素敵です。
更衣室やトイレも、ちょっと高級感あります。ソロ女性でも一度行けば抵抗なくなるのではないかと、わかりませんが思われます。
ちょっとでも興味が沸いた方は、とりあえず覗きに行ってみてください。「ヤマレコで見たよー」とでも伝えれば、なおさら入りやすいかもしれませんよ(*^^)v
覗いてみてやりたくなったら、シューズも安くレンタルしてますから、その場で気軽にやってみてください。気軽な気持ちで!!
どストレートに宣伝してますね(笑)
新潟から遥々通いたいと思うんだから
どれだけ気に入ったのかが皆さんにも伝わるんじゃないでしょうか
私も『後半、腕さえ疲れてなかったらできたかも!』って思う課題をクリアしに、なるべく近いうちに再訪したいなーと思ってます
バランス感覚がよくなって、来春は岩稜の稜線も安心して歩けるようになってるかな( ^ω^ )♪
でわでわ
そうそう、後半腕が終わってからだときつい課題も、次回のフレッシュなうちにクリア!自分はムーブがぜんぜんだし、靴ももっと良いものがあるとアドバイスされたので、検討したり。もっと上達したいよね。
また行くよー!
行っちゃいましたかー
新潟からはるばる白金台まで (笑)
よっ!!宣伝部長
久しぶりにボルダリングに行きたくなりました
そらよんさんにも機会があったら行ってみたいなー(>_<)
行きましたよー!意外と近いですよ二時間ちょっとですから。
ただ新幹線がちょっと高いかな(^_^;)
これからジムはもちろん、外岩でもご一緒させていただくこともあります。そらよんさんにはお世話になりまくりですので。
ヤマさんもボルダリングやるんですねー(^-^)
こんど一緒に行ってみますか!?
DSAさん、白金に来られるんでしたら。車で日帰りですか? なら、飲めない?
次回はいつですか? 12/11京都方面に行きますから、舞妓はんヒーヒーを買っておきます。
白金は私の会社の最寄り駅から三つ目なんですよ。
そらよん の日記は、見ていますし、場所は分かります。
新幹線です。
えぇ、もちろん。長岡駅のホームで、まずなにをするか。kioskでビールを買う、ですよね
ミクニさんの会社、白金に近いのですね!!おおーー次回お知らせしますね!
また新しい楽しみができました!!
そのうちブラーっと行きますので、連絡入れますね!!
もしよかったら、そらよんさんも激励に行ってみてください(^-^)
おはようございます
Dっさん、筋金入りなんだ
近くに本物の岩場が探さなくてもある方が、お奨めのジムです!(この謳い文句はどうかな?
楽しそうな雰囲気がいいですね
はるばるご苦労様でした
わたし?近頃、ジムもとんとご無沙汰です(−−;
でわでわ
どう考えても筋金入りでしょうー
白金台なんていう都会に行ったら、妙に舞い上がってヘラヘラしてしまいました。えぇ大阪のど真ん中のうえださんには田舎者の気持ちはわからないでしょう。
すみません、謳い文句は、その田舎者が近くに岩場があるのにわざわざ都会まで出て行くほどのジムという意味でしょうか?
だいたい当たってると思います。
おはようございます。
新潟から日帰りだなんて凄いですね
祖母が新潟五泉市なので新潟には良く行くんですよね〜。とても興味が湧く説明分なので、ボルダリングをやったことがない人でも行ってみたくなりますね!
今度nakashiさんとお邪魔してみたいと思います☆
新潟は意外と近いですよ。日帰りでもたっぷり遊べます。
って、五泉ですか!!いいところですね!!
先日も菅名岳登ってきましたよ。明日は五泉市の登山マップもらってこようと思ってます。
nakashiさんは、もうそらよんさんのスタッフ状態になっているようですので、096さんもぜひぜひ時間が許す限り楽しんでってください!
登山におけるボルダリングの醍醐味とは
課題を登ることで「体幹を鍛える」ことが出来ることでしょうかね
体幹を鍛えると姿勢がしっかり維持できるようになり
、安定した重心の移動で岩稜帯も安全に登れるようになるかも知れませんね
一人でも多くの方に
体感していただきたいですね
追記
楽しいのが一番かもね
私も楽しく続けたいです。
いや、まず高さと垂直の壁に慣れることだと思います。
垂直壁でも手でホールドに捕まって安心できること。
とにかくやってもらって、楽しんでもらうことが近道です。
どなたでも、きっと楽しみながら登ることができると思います。
お客さんの登山に、きっと良い影響が現れるはずです。
なんか偉そうにすみません。
アルガさんの日記でも見ましたが明るくて雰囲気のいい感じのジムですね。
そらよん
ぜひ新潟県央店をオープンして貰いたいです。
もちろんオーナーは…
あ、でも、オープン記念にチリトマ配りそうだなぁ
とても詩的な表現ですね。
実際、ホールドにしがみついて落ちないように踏ん張っている顔はひどいものですがね!
新潟県央店ですね。
えぇ、物件を絞り込んでいる最中です。裁判所から買ったあの工場物件を改装すれば・・・ウエストにも負けないほどのウォールができるはず!
しかし先立つものがありません。
チリトマ配って、自己破産。
\(^o^)/
なーるほど!!
要するに「オレも登りテェーーゼええーーっっ!!!」ってことですね (´,_ゝ`) フッ
こんな詳細な ”そらよんレポート” をお書きになるということは、ギプス外れた左手見つめ、突き上げそうなこぶしをそっとしまい、思い思いに楽しまれてる皆さんを胸熱くして見守っていた・・。
↑完全に身内寄りのホットなハートじゃないですか(笑)そらよん愛があふれてます(*´▽`*)..。o○☆*゜¨゜゜・*
1日も早く、天井突きやぶるくらいのDさん写真見たいです。あっ、くれぐれもしっかり治してからのお話よ (*´エ`*)
はい?
この日、午後1時から7時まで登ってましたよ?
イテテテテ( ´;゚;ё;゚;)ノと言いながら!!
そして次の日(昨日)病院でレントゲンを撮って診察・・・
先「あれー意外とくっついてないねーもう一ヶ月様子みようか」
D「・・・・・・(とてもボルダリングしたとは言えない)」
先「あまり力がかからないと思うんだけどねー」
D「そうなんですけどねー(^_^;) わからんけど」
もうちょっとおとなしくしてます....
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する