ゴールデンウィークが始まります。
皆様それぞれに、ここぞ!という計画を立てられて準備を進めていることと思います。僭越ながら・・・
◎登山内容を整理してみましょう。
・どの山のどのコースを登りますか?
・天候が急変したときの対応は?
・ビバーク、非常食の用意は?
・GPS?ビーコン?保険?他?
登山届はもちろんのこと、ヤマレコの「山行計画」は、いざというときに必ず役に立ちます。ルート、予定時間、持ち物。これがわかっているだけでも全然違います。
◎そもそもご自身にとって、無理のある計画ではありませんか?
無理はかならず焦りを呼び、焦りが重なると確実に不注意につながります。ぜひ一度計画を見直してみましょう。
◎この計画を、ご家族や山友達は知っていますか?
これ超大事です。1枚余分に印刷して家に置いてきて下さい。
山行計画をアップし届けを提出して登ることを義務にしてしまいましょう。
そしてベテランの方は、ダメだしをしてあげて下さい。
現地で不審な様子の登山者がいたら声をかけてあげて下さい。
車の運転と同じで「自分は大丈夫」と思いがちですが、事故は突然おこります。交通事故を予見して事故る人はいません。
くれぐれもお気をつけを!
GWは無事故無違反で!
安全で楽しい山歩きを!
DSAさん!こんにちは!
いろいろと大変だったようですね。僕にはなにもできませんが、気になっていました。
皆が楽しい休暇を過ごせるといいですね
僕は登山ではないですが、安全第一でタノシミタイト思います♪
DSAさんも気をつけて楽しんでください!
本当にそのとおりで、楽しく山や岩や壁に登れたら、こんなに良いことはありませんよね。
それにはやはり自分の安全を確保。同行者も安全。気を配っていこうと思います。
DSAさん、初めまして…ですよね。
この度は大変お疲れ様でした。
私は、ある方との約束を実行しただけで、他は何も出来ず申し訳なく思っております。
DSAさんの記事、これからずっと胸に刻んでおきたいと思います。
ダン之助でした。
はじめまして。
わたし達が相手にしているのは、あまりにも巨大すぎる山です。
何かをしようと思っても、結局何もできません。
自分の身を守るためには自分が気をつける以外ありませんね。
それを痛感した次第であります。
DSAさん、はじめまして
山行計画大事ですね。計画書を作成すれば、DSAさんのおっしゃるとおり、無理のある計画か否かを検証することができます。でも悲しいかな遭難する人はそもそも計画書を作成していないし、登山者カードすら提出していません。地図やコンパスも持たずに入山する人もいます。
私は下山中、登ってこられる方の足下を必ず見ます。コースによっては登山靴じゃないとダメだと声かけします。たとえそれが未熟な方としても広い意味で「山仲間」でしょう。1人でも遭難者を出さないためには登山者全体が安全に気を配る必要があると思います。
いよいよゴールデンウィークですね。DSAさんも安全に山を楽しんでください。
はじめまして。私も遅ればせながらmasutyannさんの日記を拝見しました。
同じ内容のものを上げられていて、とても共感できました。
やはり現地での声かけはとても大事だと思います。
それで救われる方のひとりでもいれば、価値のあることですよね。
わたしもそれができるくらいの登山者になりたいと思います。
ゴールデンウィーク初日となる本日の計画をアップして、現地で歩いてみたところ状況が過酷すぎ体力が無さすぎ、途中撤退となりました。結果的に計画に無理があったようです。反省です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する