ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Arisaka38さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 23日 21:07未分類

「どこから来たんですか?」

「どこから来たんですか?」 山で挨拶がわりによく行われる質問である。 これ、難しくね? まれに文脈で判別できることもあるが、「どこ」が何を指すのかわかりづらいことがある。 大きく分けてパターンが3つある。 ①家の場所 富士山や北アなど著名な山でよく聞かれる。 また、方言が強
  79   6 
2024年 10月 10日 15:57未分類

ステップアップの順序

先月、初岩稜となる知り合いを西穂に連れて行った。 少々ペースが遅いかというくらいで危なげもなく踏破してくれたので、山友達が少ない自分としてはジャンダルムとか行ける仲間を増やすべく岩場好きに育て上げたい(何様?)のだが… 育てるにあたってどういう順で山に行きステップアップしてもらえばいいのかがわからな
  40   12 
2024年 09月 25日 22:17未分類

リペアパッチを初めて使った話

今日初めてリペアパッチを使った。 破れた布を補修するやつ。 何に使ったかといえば、白馬岳のテン場で穴が開いたテントのバスタブ。 小さい穴だし見栄え悪いしいいか、と思っていたが、昨日使って少し広がっていたのでやはり貼ることにした。 穴が開いたときのことを思い出す。 その日は四方からくる強風で、
  38 
2024年 08月 22日 09:56未分類

山は逃げない?

「山は逃げない」 何度でも再挑戦できるから無理はするな。という意味の言わずと知れた表現である。 実際、山体が逃げるわけもないし、無理をするのも良くないが、最近、この表現を念頭に置いてよいものかと疑問に感じる。 例えば、山は逃げないが、登山道が逃げることがある。 自然災害による土砂崩れや、最近
  74   2 
2024年 07月 26日 21:54未分類

【山リスト】読めるわけない山30選

初見で読めるわけがない難読山名を、独断と偏見で新しい山リストとして提案します。 山好きの間では知名度があって読めても、最初は読めなかったであろう山も入っています。 そのへんの里山なんかも含めると無限にあるので、それなりに知名度のある山に絞っています。 異論は認めます。 ・長万部岳(おしゃまん
  79   10 
2024年 07月 24日 22:30未分類

登山のモチベーションとマンネリ

登山を本格的に始めて3年が経った。 恋人との倦怠期なんかは3ヶ月、3年がヤマと言われるのと同じなのか、過去にないほどハマっている趣味である登山にも倦怠期が来ていると感じる。 原因は明白である。 ひとつは、そもそも自分が運動&苦労嫌いだということだ。 歩くのが嫌いで徒歩3分でも車を使うし、ロー
  79   8 
2024年 01月 18日 21:31未分類

山での落とし物

登山に行ったら高頻度で物を失くしている気がする。 この前の武尊では尻セード中にザックのサイドポケットから剣山限定クリアボトルが飛び出してどっかいったし、 槍剱縦走では最終日だから良かったものの、頭に引っかけたサングラスをハット脱いだときに吹っ飛ばして気付かず下山してきたし、 天狗岳で買ったピンバッジ
  58