|
|
|
詳しいことは言えませんが登山届がないためルートすらわかりません。
道迷い、滑落、怪我、病気、服装、何もわかりません。
100%推測でこの広い鈴鹿の山を探して回ります。
目指す山も多い、ルートもたくさん、尾根、谷もたくさんあります。
今日、探したところは全然関係ないかもしれない。
それでも、道なき道を、危険で滑落する可能性のある谷を降りて調べていく、
本当に、地味で過酷な活動をしておられるんだと実感しました。
これをご覧の山を愛する方々へ
遭難は誰にでも起こる可能性があります。
もちろん、私にもあります。
必ず、しっかり計画を立ててください。
登山届を出してください。
ルートも書いてください。
そして、その通りに行動してください。
さらに装備、服装も書いてあれば、
万が一の捜索の際に大きな参考になります。
追記
下山後、適当な二泊三日の鈴鹿縦走計画を立てて失敗した
(計画の時点で失敗している上にとんでもないミスを重ねておられた。)
方を、churaさんが快く、湯の山駅までお連れくださりました。
生きて下山できたことだけが幸いでした。
senrakuyaさん、こんばんは!
活動の幅が広がって、ただ登る、ただ歩くではない山行ですね。
その種の話はなぜかいつも耳が痛くなってしまうんです・・・
自分の計画書を見直してもそう何日もかけての計画でもなく思い付きを紙に書いてるだけなんで、もし自分が遭難して登山ポストから計画書を出して見られたら、「いい加減な山行計画」と叩かれるのが見えてます
そんなボロが出ないように毎回無事に帰宅すること!
senrakuyaさん、こんばんは!
普通にトップページから辿りつきましたよ!
ボクはまだ連れて行ってもらってる気持ちがある為、登山計画書も人任せのときが多かったですね...
反省します。
これからは毎回作ろうと思います!
senrakuyaさん、こんばんは!
昔、少人数で歩いていた頃、登山届を出していませんでした。
道迷いやメンバーが歩かなくなったりと、色々とあり・・・
最後は私がCLで皆を引っぱって・・・
最近は出さなくても、山友会が提出しているので、
そちらに参加するようにしています。
登山届出すように、心がけます!
いや〜別にmonsieurさんの耳を痛めるためではないねんけどね
誰も遭難しようと思って山に入っている人はいないんです。
ホンマに書式とかはどうでもいいんです。
ルートだけでもわかれば「ありがたいな〜」ってのが本当の気持ちです
入念に計画してもアカン時はアカンから、その時はどうする?ってことですよね。
是非、作ってください!
それも楽しいですよ
私は単独山行で行動不能になった時はこうするというプランも一応は考えて装備することにしています。
いろいろあったんですね
そういう私も「ま〜いっか〜」で登山届を出してない時も数ありました。
登山届で大切なのはルートです。
今では「お守り」と思って出すようにしています。
お疲れ様でした。
発見にはいたらず、残念です。
遭対の先輩方が、いろいろ想定して、今後も捜索が続くと思います。
あまり力になっていないのは、自分が一番よく分かっているのですが、それでも、何か役に立つ時があるかもしれません。
駅まで、送り届けるのもそのひとつ。
今度、チャレンジされる時は、今回の経験を生かされるでしょう。
本当に、残念でしたね。
どうやら、churaさんはご自身を過小評価する癖があるようです。
ボランティアなんてのは一人一人の力は小さいものやと思います。
もちろん、私の力も小さいものですよ。
あのお方は、AADCから勉強し直していただきたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する