ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > senrakuyaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山に関わる雑感」の日記リスト 全体に公開

2015年 11月 02日 12:00山に関わる雑感

なんとなく2

なんとなく、最近の訪問者を見てみると、個人ではレコも書いてないのに 結構、みなさん見に来てくれてるもんなんですね。 過去のレコが検索にひっかかってるのかな? ちょっとびっくりしました。 近況報告する義務もないのですが、なんとなく・・・。 相変わらず山には毎週行っております。 最近はワ
  52   4 
2014年 11月 26日 22:45山に関わる雑感

ソロでの比良縦走を終えて

2012年。 山デビューした翌年に縁合った仲間と比良全縦走をした。 全く未熟だったが全てが新しく、とてつもない達成感、素晴らしい経験だった。 あれから、ほぼ毎週日曜にどこかの山を歩いて年50回×4(年間)=200回、歩いている計算になる。 こうなればもうライフワークというか、ほぼ病気レベル(
  52   8 
2014年 09月 16日 09:33山に関わる雑感

比良で登山届啓発活動

先日、レスキュー比良の一員として 正面谷小屋で登山届啓発活動をしてきました。 みなさん、ちゃんと登山届を出して下さりよかったです。 登山届を提出することでこれから自分が歩くルートの確認 (危険個所、道迷い箇所の確認も含めて)装備の再認識など、 遭難や事故のリスクを少しでも減らすことに繋
  52   7 
2014年 04月 06日 22:10山に関わる雑感

比良での捜索

比良での捜索ボランティアに参加させていただいた。 いろいろな学びを得る機会になりました。 捜索に関しての詳細はここではひかえますが、 やはり、登山届と山岳保険の重要性は再認識できました。 登山届がないと警察は探してくれない場合もあること。 生命保険も下りない可能性があること。 山岳保
  95   4 
2013年 11月 18日 15:40山に関わる雑感

捜索に参加して

遭対に参加して、初めての捜索活動でした。 詳しいことは言えませんが登山届がないためルートすらわかりません。 道迷い、滑落、怪我、病気、服装、何もわかりません。 100%推測でこの広い鈴鹿の山を探して回ります。 目指す山も多い、ルートもたくさん、尾根、谷もたくさんあります。 今日、探したとこ
  104   8 
2013年 07月 01日 18:33山に関わる雑感

山岳会

毎回、ちゃんと帰ってきているから問題ないんやけど 山岳会に入りました。(山岳保険は既に入っていました。) インターネットでの情報収集や知識を増やすのもいいですが 安全を含めた登山技術もやっぱりちゃんと学びたい、高めたいと思いました。 そして、家族や友人を安全に山に連れて行きたい。
  30   4 
2013年 06月 18日 17:50山に関わる雑感

山に登るということ

先日、山岳事故の捜索をしておられる方と話しをする機会があった。 発見現場は一般登山道から200m下。 何度もその近辺は通過していたが この日はたまたまなのかメンバーの感で 懸垂下降を2回くりかえしてたどり着く。 状況から想像するに一瞬バランスを崩して、持った木が折れて、 滑る枯葉の上
  97 
2013年 05月 23日 14:47山に関わる雑感

2周年と1周年

山を歩き出してからこの6月末で2周年を迎える。 ヤマレコを始めてから4月末で1周年を迎えた。 いろんな山に登って、 多くの方との出会いがあって、 学ばせていただき、 いろんなことが起こって。 晴れでも曇りでも雨でも風でも雪でも ほぼ毎週日曜日にはどこかの山にいて楽しんでいる。
  27   6