![]() |
![]() |
![]() |
恐山の温泉‼️やった〜🙌
恐山は山全体が至る所からぶくぶくモクモクと硫黄臭が〜幸せ〜気をつけないと足元からプシュップシュッとお湯が吹き出ている。おおおーテンション上がるあがる よだれがでそう
だけど、ここは日本三大霊場の一つである恐山菩提寺の中、仏様に失礼な事は出来ない。まずは参拝しないといけません。三途の橋も渡ったので
あの世だし、しかもモクモクは地獄のあたりに多い
今回は宿坊体験も兼ねたので、ゆっくりお湯を満喫できました。
恐山の温泉は全部で4ヶ所ある。
1.冷抜の湯 2.古滝の湯3.薬師の湯4.花染の湯
5、宿坊内の湯
1-4は誰でも入れるけど、宿坊は泊まりの人限定
宿坊の温泉は暑かったし熱かった。だが楽しみもある排水溝付近の浴槽の淵に湯の花が固まって付着している。どろっとしているので、硫黄の泥パックができる。やりすぎ注意だねどね。ツルっツルになります。長湯は厳禁です。
一般の参拝者がお帰りになったあと、お楽しみの温泉に
今回入ったのは、1と4、薬師の湯は男専用で
古滝の湯は、お湯の温度が高温で、足だけにしました。
冷抜の湯
低張性酸性高温泉 PH2.16
メタケイ酸217.9 遊離二酸化炭素628 湯温51度
蒸発残留物 3.955
硫黄の香りのみのさっぱりしているけど、しっとりとするかんじ。
花染の湯
PH2.83 メタケイ酸302 遊離二酸化炭素 399.9
蒸発残留物 1.984 湯温61.5度
こちらは混浴、夜だったのと場所が分かりにくいなで誰もいなかった。ゆっくりできた
高温なので長湯はできないけど
硫黄の香りの中に油臭もする、味は酸っぱいけど甘さもあり苦くもあるって感じ わかりにくいか
私はここが一番好きかな
東北他にもカッパの湯とか、道すがら
あーここ気になる〜ってお湯が沢山‼️
今度は温泉メインで行きたいわ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する