ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > satotyanさんのHP > 日記
2021年09月01日 00:25未分類全体に公開

ルートタイムがすごく早い人

山へ行くための下調べとして他の方のレコをよく見る。地図のルートタイムを見てどの位の時間で登れるか、特に行程が長い時はいろんな方のレコを見ては自分はどの位で行けるだろうかと考える。
大分早く登る方が多く、中にはものすごい早さで登山する方も。
自分ももう少し早く登れたら、日帰りであの山もこの山も行けるのになぁと思うのだが、上りか遅いので中々そうは行かない。山へ行っても追い越されることは何度もあるが、自分が追い越すことはあまりない。
前は下山がけっこう早かったが、最近は膝や足が痛くなるので前のようなスピードで下りられなくなった。
早く歩ける人は日頃からトレーニングしているのだろうか?
平ヶ岳や皇海山にも行ってみたいけど、皇海山は難しいだろうなぁ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

私もかなり遅く、ルートタイムは平均の1.2倍で計算するようにしてます。仮に抜かされても、「競争じゃないから」と考えるようにしてます。むしろ、登りでも降りでも先に行ってもらうようにしてます。後ろにつかれると焦ってしまうので。毎日15分程度、足の筋肉だけを鍛えるトレだけはしてます。50歳過ぎますと転倒が怖いし、バランス感覚を失ってきますので、少しですが、トレだけはしてます。多少ですが、登りが早くなった気がします。登山の時に使う筋肉のことを書いた方の詳しいログがあります。たいへん、わかりやすいので参考にしてます。
https://outdoooor-blog.com/climbing-muscle/
作成者 ゆーしさん
2021/9/1 2:35
fankykotaroさんコメントありがとうございます。筋肉のことを書いたログ、拝見しました。わかりやすいですね!添付ありがとうございます。やはり日ごろから少しでもトレーニングが必要ですね。ちなみに今はコロナがありちょっと抵抗があって行っていませんが、以前ボルダリングを少しやっていた時は体幹バランスが良くなったような気がしました。
2021/9/2 11:35
satotyanさんは未だ未だ若いですから頑張れば色んな山に行けると思います。
ご自身の山行で少し頑張ったなぁ〜と思うルートを他の人のヤマレコデータと比べて見ては如何でしょうか?
性別、年齢、季節、そうするとその人がある程度ペースメーカーになりその人の数々の山行が参考になりますね。
ただし過信は禁物です。
拝見すると月1ペース(良い月は2回)インターバルに近くの山やハイキングコースなどでトレーニングも効果的です。
ウエア、シューズ、荷物の軽量化は効果が高いです。
少しづつ経験と体力がつけば山行範囲が広がります。
速く、遠くも考え方の一つですが、ゆっくり登山を楽しむのもいいですね!
安全・楽しい登山が一番です。頑張ってください。
2021/9/1 8:03
hide0612さん
コメントありがとうございます。まだ若いなんて言っていただき恐縮です・・。もっと若いうちから一人登山の魅力に気づいていれば、もっといろんな所に行けたのなぁなんて思っていたのですが、自分より年配の方で自分より遅くても一生懸命頂上目指して登っている方に会うと、まだまだ私でも行ける!と励みになります。
他の方のデータと比較はしております。ただやはりみなさん早い!というか私が遅いだけかも。荷物の軽量化は確かに効果ありそうですね。これからも安全に、を心に停めて無理のない登山を楽しみますね。
2021/9/2 11:46
視点を変えて、日帰りで行けるような山を敢えて泊りで行くのはどうでしょうか?
もちろんそれだけの時間(暇?)も必要ですし、荷物も重くはなりますが、日帰りでは得られない大きな満足感が得られます。
日の出、日の入り前後は山が一番美しい瞬間ですし、これからの季節ですと天の川が天井のように見えることもあります。また、食事を工夫して楽しみにするのも良いです。
10代、20代の頃はスピード勝負みたいな感覚で登っていましたが、50代になって振り返ると、思考回路も含めていろいろ若かったなあ、と思います。
トレーニングは、膝痛予防のストレッチくらいでしょうか。
あとは、ほぼ毎週の日帰り登山です(笑)。
2021/9/1 10:03
forester555さん 泊まりもいいですよね。以前職場の人と山へ行っていた時はよく泊りの登山もしましたよ。ただ山小屋で相部屋がどうしても抵抗があるのと(恥ずかしながら私は鼾をかくので・・)テントを背負って登ると、とんでもなく疲労するので日帰りがメインになっています。なので最近は登山後にソロキャンプを楽しんでいます。でもforester555さんの言うようにゆっくり歩いても日帰りで行ける山ならテント泊も無理なくできそうですね。
毎週の日帰り登山はすごいですね。しっかりトレーニングしているんですね。
山とは全然関係ありませんが、forester555さんはフォレスターに乗っているんですか?私が一番欲しい車です。
2021/9/2 11:54
山を早く歩くことの目的や利点はなんでしょうね?
1)少ない休みでも沢山の山に行ける。
2)危険な所にとどまる時間を短くできる。
3)コースタイムと称する時間を縮める事で満足感がある。
4)早いですねと言われるのが嬉しい。
5)山道で他の人を抜くことに優越感を感じる。
6)早く歩けるという事をSNSで自慢できる。

ざっと考えてこんな所じゃないかと思いますが、実質的な利点は1)と2)くらいで、あとはどうでもいいような気がします。

その1)にしても、色々な山で様々な景色を見られるけど、似たようなものとも言えるし、2)の危険な所を早く抜けようとして、余計に危険が増すこともある。
だから、早さを目指すにしても、適度なところで良いのではないかと思っています。
まあ、これは山にいる時間が楽しいのであって、それを誇ることに意味は無いと思っている、私の私見ですけど。

ちなみに、皇海山は庚申山荘に2泊する計画なら、そんなに大変じゃないです。
2021/9/1 11:23
guchi999さん 4.5.6.の利点面白いですね。6に関しては思わず笑ってしまいました。早く歩けることの利点としては、他に頂上でゆっくりする時間が取れることや、ご飯をゆっくり食べられること、休憩をいっぱい取れることなんかもあります。そういえば最近の山では時間ばかり気にして山でコーヒー沸かして飲むこともしてなかったなぁ。
皇海山2泊ですか。考えもしませんでした。アドバイスありがとうございます!
2021/9/2 12:07
satotyanさんこんにちは!
私は、登山を始めた10年前はコースタイム×0.8位で登っていましたが、前期高齢者になった最近は×1.0〜1.1になっています。
私の場合は高齢というよりも、長年の喫煙習慣で軽度COPD(肺気腫)になったのが原因です。特に標高2500m以上の高山になると少し登っただけでも息が上がってしまい、しばしば休憩します。でも4年前にようやく禁煙できたので、重症化せず何とか登山を続けられています。あと、週2〜3回のジョギングも少しは役に立っているかな?

最近は相棒のタローも高齢犬になって自分のペースと合うので、ワンコと楽しく、展望を見ながら、花の写真を撮りながら、マイペースでCTはあまり気にせず登るようにしています。

でも日帰りで登れる山に登れなくなったのはとても残念ですね。唐松岳、燕岳、甲斐駒ケ岳など登りたい山がたくさん残っているのに、、、
2021/9/2 19:05
john m さん  こんにちは。私もタバコを吸うのでそのせいで登りは息切れで遅いのかもしれません。紙のタバコはやめて加熱式に替えたんですけどね。
タロー君との登山楽しめているようで何よりです。タロー君との登山レコを見てしまうとどうしてもモコちゃんと重なり胸が苦しくなってしまうのでなかなか見ることができません。ごめんなさい。これからもタローくんの体力が許す限りいっぱい登山を楽しんでくださいね〜タロー君幸せですね!!
2021/9/2 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する