|
|
|
そこで色々考え、ネットで調べ、自分なりの工夫をしました。結果、それなりに良いものができたので記録します。
ちなみに道具は写真のものから少し改善していますので、取付状況は実際とは若干異なります。
道具
1.車内用ハンガーポール
https://store.shopping.yahoo.co.jp/skydragon/cretom-ls3.html?sc_i=shopping-pc-web-detail-item-rcmd_prc-item
2.直径25mm程度のビニールホース(できればイレクターパイプ)と同径が良いがなかった。
3.イレクターパイプ(1.2m、外径28mm)と両端に取り付ける専用ゴムキャップ
4.インシュロック
5.バンジーコード5mm(モンベルで購入)。1m×4本。
6.Wコードストッパー OP-135を4個
ホームセンターバローで購入。3mm用と書いてあるが、実際は5mmがギリギリ入る。キツキツなのでストッパー力は強くなる。2個1セットで売っている。
以下URLでは5個で1000円以上するが、お店では2個で300円程度だったと思う。
5mmバンジーをしっかりと止められるストッパーがなかなか見つからないので、このストッパーは結構大事。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1167929148
作り方
1.ハンガーポール2本を車内のアシストグリップ(前後2か所)に各々取り付ける。
2.ビニールホースを縦に切り裂いてイレクターパイプ(両端に専用ゴムキャップを取り付けておく)を包み込むように巻く。このホースが板の滑り止めとなる。
3.その上からインシュロック(タイブロック)で固定する。
4.ハンガーポールとイレクターパイプをバンジーコードで2周巻いて両端をWコードストッパーで固定する。これを両端に1か所づつ設置してハンガーポールとイレクターパイプを固定する。
これで完成です。
板の固定方法は、バンジーを緩めてハンガーポールとイレクターパイプの間に板を差し込み、バンジーを絞ってコードストッパーで留めるだけ。ポールは車の前後にあるので、その2か所で板を留めれば固定されます。余ったバンジーコードはそのままぶら下げても良いですが、板の周りに周回させて適当に留めるとよりしっかり固定されます。車内のアシストグリップには、フックやカラビナを設置しておけば、両端を結んで輪っかにしたバンジーコードをひっかけることで溜めることもできます。
バンジーを1mと長くした理由は、ハンガーポールとイレクターパイプの間を一定程度広げられないとビンディング付きの板が差し込むスペースが確保できないためです。
写真は、まだ3mmバンジーを使用していたので、しっかりと留めることができず板の重さでずり落ちる状況でした。このためバンドも活用して留めています。現在はここから改善して、5mmバンジーとストッパーを使用しています。その結果、バンドは不要となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する