|
|
|
夏休みも終わり歩きずらいコースという事もあり、双子山の山頂で一人の男性に会ったきり北横岳に行くまでは誰にも会わず、静かなシズカな山行でした。
人気の無さは岩がゴロゴロしていて歩きにくいのなんのって!!て事だと思います。
蓼科山の将軍平から山頂まで岩の道をもう少し険しくした感じ。
鎖こそないものの、ここに欲しい!部分が数か所。
あいにく雨上がりで岩の滑る事滑る事。慎重に足を運ぶものの滑る。
サコさん、ストックを滑り落として片方失い、私は転びました。思いっきり!
別な岩場で股も思いっきり開きました。短い脚では体を持ち上げるのに苦労しました。出る言葉はワッ!アーッ!キャー!
お陰で今日はお尻が、脛が、太ももが痛いです。

サコさんも今日は痣だらけです。
ひと気が無いので鈴を思いっきり鳴らし、用もないのに森に話しかけたり、クマ、あっち行け〜!と叫んだり・・・。ヤッホーも言えばよかった。
たどり着いた北横はガスの中。残念!何も見えず・・・。
無性に疲れました。でも、なぜか嫌じゃなかったなあ。

写真を拝見すると、楽しそぅじゃありませんか・・。
口ほどじゃないんじやないかなぁ。
>サコさんも今日は痣だらけです。
痣(あざ)を・・痔(じ)と読んだ私はお調子者?
では、いい山を!
ストックを使うと胸に筋肉がついてオッパイ大きくなるよ!
サコ
見た感じでは、ストック 回収できそうな気がします。
なんとか回収したいですよね〜
雪降る前に😂
ストックの回収は諦めた様です。未熟な山楽会にはちと(ちょっと)手こずる岩の連続なので、サコさんいわく「3000円のストックだったから…」
岩が濡れておらず滑らなければまた違ったとは思うのですが。アドバイス ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する