|
|
|
湯の丸山の裏っかわで、水平動をおよそ60分、登り30分の計1時間30分で山頂に立てれ、景色もいいし人気の山です。
丈夫なサコさんには物足りないけどね。
参加のスタッフは山は初めての子と昨年と今年春に筑波山に行った子と、ただいま子育て真っ最中でここ2年不参加だった子と。
お客さまも一人参加して下さり全部で6人。
みんな1か月前から盛り上がってラーメンにコーヒーに
オヤツをどっさり。
たった4時間の山行に食べきれないほど背負い、全員におにぎりを配る子がいたり。
非日常を満喫していました。
山楽会としては
今回サコさんに引率してもらいマーナと私はみんなの様子を見ながら最後尾を歩きました。
お陰でサコさんの課題が見えてきました。
案外おっちょこちょいでここでばらしていいもんか・・・。

次回からはきっと大丈夫でしょう。

との期待を込め、今回はばらさない事にします。
私もつい先週、湯の丸、烏帽子を家内と2人で歩いてきました。
湯の丸ではガスと強風、それが烏帽子山頂に到着するとみるみる天候が回復♪
四阿山、草津白根、八ヶ岳、穂高槍まで望むことが出来ました。
これに味を占めて、翌週にはお隣の篭ノ登山にも出掛けちゃいました。
浅間山域っていい山ばかりだと思います。
来週は黒斑にでも行こうかな♪
air_4224さん
こんばんは
先週浅間山系来られていたんですね。
佐久へ来られたら是非お寄りください(笑)
当日天気に恵まれたので紅葉も見ごろで景色はイイし、暑くもなくスタッフは全員大喜びでした。
筋肉痛も癒え元気に働いています。
来年のレクレーションは篭ノ登に行く予定です。
早くも鬼(姑)に笑われました。
仰る通り浅間山系はイイ山ばかりです。
なんといっても地元。毎年春先の登山初めは足馴らしも兼ね角間山に登っています。
特に角間山は一昨年の秋、渡り鳥が上空を旋回していたので2週連続して登り、結局4回も登りました。
今年の浅間山系登り納めは本邦を考えています。雪が降る前に・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する