ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazu97
さんのHP >
日記
2023年09月24日 19:13
未分類
全体に公開
とにかくトレーニング
先週の銚子ヶ峰敗退で失った自信
そんなもん最初からございませんが
低い鼻までへし折られた感じでしたので
トレーニング開始
まずは地元の山の文殊山で一汗かいてきました
先週に比べて暑くてもカラッとしていて難なく歩けました。
まぁ気持ちの持ちようですが
今月はFC岐阜のホーム戦が3試合
アウェーの富山も行くかもで果たして山行く時間作れるか?
けれどもスキマ時間作って歩くぞ😅
2023-07-30 暑いな
2023-10-30 そんなに上手くは
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:328人
とにかくトレーニング
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
とし0113
僕ならレコアップしちゃう文殊山
おはようございます!!
自信喪失なんて考えすぎですって
気温・湿度・体調...全て一期一会
どれか一つ噛み合わないとバテルお年頃 僕達は
それで以前も申しましたがココ文殊で標高差388mもある
僕だったらレコにしちゃいますよー(笑)
そして2枚目は「恵那山」でしょうか??
以前にカズさんから伺った「東海地方から見える形は台形」
しかし昨日、僕が白山から見た恵那は綺麗な△
本当に所変われば ですね(^_-)-☆
2023/9/26 6:03
いいね
1
kazu97
としさん
こんにちは
コメント有難うございます
いよいよ私も皆さんの仲間入り近し
山始めた15年ほど前ならガツガツ歩けたのに歳を取る毎に思ったように歩けない💦
本巣の文殊山はトレーニングの山
写真取る暇なのでなく集中して歩いてたのでレコどころではありませんでした。
恵那山の形は舟形
これが岐阜県民の一致した意見
白山から見た姿は嘘でしょって感じだったこと思い出しました🤗
2023/9/26 6:56
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazu97
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ハイキング(31)
花観察(6)
反省(7)
道具(10)
講演(1)
未分類(59)
訪問者数
31190人 / 日記全体
最近の日記
久しぶりの山は舐めるなよとの啓示
今年最後の山歩き
節目の誕生日
久々に山歩いたら倒れそうな暑さでした(泣)
道間違えて右往左往
全身筋肉痛
そんなに上手くは
最近のコメント
Bright-Doorさん
kazu97 [04/13 06:21]
おじゃまします。
Bright-Door [04/12 23:26]
とし0113さん
kazu97 [08/16 20:53]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
おはようございます!!
自信喪失なんて考えすぎですって
気温・湿度・体調...全て一期一会
どれか一つ噛み合わないとバテルお年頃 僕達は
それで以前も申しましたがココ文殊で標高差388mもある
僕だったらレコにしちゃいますよー(笑)
そして2枚目は「恵那山」でしょうか??
以前にカズさんから伺った「東海地方から見える形は台形」
しかし昨日、僕が白山から見た恵那は綺麗な△
本当に所変われば ですね(^_-)-☆
こんにちは
コメント有難うございます
いよいよ私も皆さんの仲間入り近し
山始めた15年ほど前ならガツガツ歩けたのに歳を取る毎に思ったように歩けない💦
本巣の文殊山はトレーニングの山
写真取る暇なのでなく集中して歩いてたのでレコどころではありませんでした。
恵那山の形は舟形
これが岐阜県民の一致した意見
白山から見た姿は嘘でしょって感じだったこと思い出しました🤗
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する