![]() |
![]() |
![]() |
義兄は三菱重工でYS11の開発に携わったエンジニアで、YS11の後もジェットエンジンの技術者としてロールスロイスと提携し、日本の航空機の開発に尽力を尽くしてきました。三菱重工退職後は京都大学で教鞭をとり、生涯を飛行機にささげた人でした。法要は、世界遺産「龍安寺」の仏殿で行われました。天井の「八方にらみの龍」に見守られて、荘厳な雰囲気の中、厳粛に執り行われました。亡くなった後ですが、こんなにイイ集まりならわたしにもやって貰ってもいいかな、と思った次第です。
法要の後、寺の奥にあるお墓で納骨式を済ませ、寺の敷地内にある「西源院」で七草湯豆腐と精進料理。義兄に導かれて親類縁者と懇談することが出来ました。
龍安寺の石庭、ひょっとすると小学校の修学旅行で来たかもしれませんが、初めて目にするお庭、これがかの「枯山水」。アブラのしみ込んだわたしにはまだまだ理解は出来ませんでした。
家族葬で行われた葬儀、身内で執り行われた49日ですが、偉大な義兄の死にあたり日記としてここに残させて頂きました。合掌。
画像は左から龍安寺仏殿の「八方にらみの龍」、「石庭」、「納骨式」です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する