![]() |
![]() |
![]() |
数日前の新聞に「羽島の大賀ハス園で、昨年から栽培を始めた舞妃蓮(まいひれん)が見ごろを迎えている。先月中旬に花が咲き始め、7月中旬まで楽しめそう」という記事が載っていました。
こんな日は近場へ。雨の降りしきる中、見に行ってきました。舞妃蓮、一杯咲いていました。咲きたてのものから、垂れ下がり気味のもの、萎んでしまっているもの、花の命は短いようですがツボミも沢山いましたよ。舞妃蓮は大賀ハスと別のハスとの交配種で、福井県の南越前町から譲り受けたとの事です。隣の圃場には大賀ハス、多くはありませんが咲いているのもいました。これが2,000年以上前に咲いていた古代ハスなんだ。反対側の圃場には、赤やピンクや真っ白のスイレンがパカッと一杯開いていました。
隣の「かんぽの宿岐阜」の温泉に入り、レストランで昼食。入浴料と食事代のセットで1,000円とお得です。
写真は左から「舞妃蓮」、「咲きたて」、「大賀ハス」です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する