|
|
|
いつもの河川環境楽園へ散歩に行きました。
エビネが咲いていました。
エビネは海老根、なんで?
エビネの偽球茎(バルブ)は地上には出ていません。新しいバルブ(リードバルブ)の他に古いバックバルブが連なっているとの事。その連なっている形がエビの背に似ていると云う事でこの名がつけられたそうです。でも、他のラン科の花でもバルブが連なっているものがあり、なんでこの花だけがエビネなんだろう。バルブの画像が見つからず、掘って見てみる訳にも行かず、その理由は判りませんでした。ちなみにランは英語ではオーキッド、ギリシャ語で睾丸を意味するそうです。バルブが睾丸に似ているからとの事でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する