![]() |
![]() |
![]() |
2008年、有人宇宙システムの「花伝説・宙へ!」と云う企画で 、エンデバー1号に乗って宇宙ステーション「きぼう」へと、高桑星桜の種が運ばれました。宇宙で8カ月間を過ごし、若田光一さんによって無事地球に帰還したと云う話です。
星のような桜、高桑星桜は京都府立植物園や横浜三渓園にも寄贈されていますが、その原木が柳津町高桑の境川土堤に咲いていると云う。
早速見に行って来ました。
花弁が尖り、花の形はまさに星形。柳津町高桑にある原木は日本に一本しかない山桜の特異種だそうです。境川の土堤にその原木があり、その子孫たちが桜並木を作っていました。
宇宙から戻った高桑星桜の種、近くの善覚寺と中学校に植えられました。小学校には寄りませんでしたが、善覚寺の境内では2010年に発芽し、今では大きく育っていました。これぞ正真正銘の星桜です。
ソメイヨシノ等に比し比較的長く咲いているそうですが、風にヒラヒラ。そろそろ終盤のようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する