![]() |
![]() |
![]() |
翌朝は結構痛んで、靴下が履けない位でしたf(^^;
サポーターと湿布をしてなるべく腰を労って様子を見ました

そんな中、仕事で家から職場まで自転車で都内を往復80キロf(^^;
結構腰に負担をかけてしまったのですが、なんとか耐えて今はかなり回復してくれてました

仕事から帰って時間があったので、ユニクロへクライミング用の靴下を買いに行ってきました

靴下クイマーなのでロックソックスを使ってるんですが、ユニクロのベリーショートソックスが良いとの情報を聞いて買ってみました

値段はロックソックスの1/3!
超短くて踝より下の長さです。女性が履いているのをよく見かける気がしますが、クライミングシューズを履くと素足で履いてるような感じ!
生地も薄くて足裏感覚は抜群です♪
クライミング用の靴下は消耗が激しいので、安いのは助かります♪
そして、その後は少しカルチェへ!
クライミングはせずに、今日はクライミングに必要な筋力に影響がありそうな懸垂のバリエーションを動画に納めてみました!
僕は今はやってませんが、
クライミングでの懸垂力とロック力を鍛えるのに良いかなと思った懸垂のトレーニングです

忙しくてジムに行く時間が無い時や、部分的に鍛えたい時はいいかも知れません

大昔、フリークライミングのためにハードにトレーニングしていた頃(片腕懸垂やフロントレバーも出来ました!)、筋肉の鍛え方がアンバランス?だったせいか良くぎっくり腰になりました。
クライミングをしなくなって体が鈍ったら、ぎっくり腰にもならなくなって、良く世間で言うのと逆だなぁ・・・と思った記憶があります。
バランスよく鍛えるのが大切だと思いますが、クライミングに要求される筋力は偏ってますよねぇ・・・
Crossさん!
コメントありがとうございます(^^)/
僕も次の目標はフロントレバーです
やはり、クライミングに必要な筋肉だけを鍛える!となると偏りますよね(^^;
今回も、アップが足りなかったせいか?突然カクっと腰の力が抜けました
大きな筋肉に比べて細かな筋肉の成長は遅いので痛めたりとか・・・
関節や腰はこれからもっと注意していこうと思います
俺は瑞牆で指痛めた〜!!けどすぐ治りそう。
フロントレバーは多裂筋がポイントらしいよ。腹筋(腹直筋)だけじゃなかなか真っ直ぐなはならない。っておれも出来ないけどねw
honeyvsさん!
お疲れ様です!瑞牆楽しめましたか?(^^)/
多裂筋ってどこですか?(^^;背中とかかな?
登ってればいつかできるようになってるでしょ〜♪
11日は品川rocky行ってきます(^^)d
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する