![]() |
![]() |
![]() |
今までなかなか機会に恵まれませんでしたが、ついに行ってきました♪
昨夜に雨が降ったので直前まで悩みましたが、わずかな可能性を信じて突撃

朝の4時に出発しました!
行き道の高速道路は乾いて、車内で二人でイケるぞ!とハイテンションで向かう

しかし、小川山付近にさしかかった途端に濃霧と霧雨が!

焦りましたが、霧を抜けたらそこには青空と綺麗な山々が

更にテンションが上がって、8時に小川山ボルダーに到着

先ずは、石楠花遊歩道エリアへ♪
小川沿いに様々な岩が点在しています!
しかし、どの岩もびしょ濡れ状態で頭上の木からはポタポタと水滴が降り注いで来ています

かなりショックを受けましたが、天気がいいのと乾きのいい岩質なのに期待して拭き取りながら移動!
それでも、アップを兼ねてびしょ濡れでも登れそうな課題をトライ♪
変人1級、流れの中に1級2つを一撃

変人は、スタート核心?で、1級にしてはかなり優しい!
流れの中には、上部にめぼしいホールドがほとんどなくて、フリクション重視なのに濡れているので超恐かった!
その後、落武者 初段をトライして敗退!
神の瞳、忘却の果てに と言う2つの初段を下見して、クジラ岩へ移動♪
ここで、今日のお目当てのエイハブ船長1級をトライ

御岳ボルダーの忍者返し、デッドエンドと小川山のエイハブ船長は、三大クラシックと言われる有名な課題!
僕の今年の目標にしている、三大クラシック制覇の最後の課題です♪
クジラ岩に着くと、想像以上の岩の大きさに驚き!
エイハブ船長は、若干濡れてはいますが登れそうな状態!
さっそくトライを開始しました♪
クラックのような左手の悪いカチから足を上げて右手をスローパーへ飛び出すのが核心のようでした!
ムーブを探りながらトライを繰り返し、4トライで完登

三大クラシック課題を制覇することができました♪
その後、隣にある穴社長二段を触ってみるも、濡れ濡れで話にならず!
岩を替えて、シェル岩にあるシェルレフト初段をトライ!
これは3トライで完登

1本指ポケットでのフラッキングと右手で薄い縦カチを保持してフラッキングからの左手!
これが核心?の課題で、ムーブを楽しめました♪
午後からは、ギガント岩に移動

ギガント初段とファルコ初段をそれぞれ2トライで完登♪
どちらも前半部分が同じ課題!被った壁で、右手をガストンで保持するところが核心でした!

見映えする壁で、登りやすい課題だったのでオススメです

最後は遊歩道エリアに戻って、朝に下見していた神の瞳初段をトライ

少し苦戦しましたが、3トライで完登

セッキーとの二連続完登で、岩の上でグータッチできました♪
その後、隣にある瞳の奥二段をトライ!
これは可能性を感じましたが、敗退

さらに移動して、忘却の果てに初段へ!
この課題は、リップまで行ったのにマントルを返す力が残っておらずに落下

その後も何度かリップへ行きましたが、落としどころを誤り敗退

エネルギーを使い果たし、終了となりました

所々でレストを挟みながら、結局19時までの11時間小川山ボルダーを満喫しました!!

最後の忘却の果てにまではトライ数も少なく抑えられていたので余裕だったのですが、最後にフラフラになるほどヨレさせられてしまいました

これで今年の目標にした、合計10段を越えて合計11段になり、三大クラシック課題完登も達成です

コンディションは最悪でしたが、小川山の雰囲気は最高でした

バッドコンディションで成果を出せたのには自信がつきました♪
得意不得意はありますが、初段を数トライで完登できる力はついてきたようです

一撃できないのは現場処理能力がまだ足りないのかな

そして、二段になるとかなり撃ち込まないとまだ難しそうです。
秋のシーズンインまでは、トレーニングして備えるつもりです!
秋には、二段完登と、合計15段を狙います

大漁ですな〜
096さん!
今シーズン1の収穫でした
二段が見えてきた気がします♪
ファルコのちっちゃい「おしっ!」の
ガッツポーズがツボで
何回も見てしまった!
お天気良くなって何よりですな(^ω^)
fujixxさん!
ありがとうございます♪
ファルコは気持ちよく落とせました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する