![]() |
![]() |
![]() |
飲み会だったので行かないつもりでしたが、花粉症が酷くてあまり飲まなかったので結局登りに行きました!!
控えめに最後の調整をしようと行ってみると、チームeの方々がセッションしていました

結局僕もセッションにまざって楽しんできました

今日はカンテ右壁の赤を2つ(2級程度だけど体感は3級くらい)落として、宿題にしている新しい赤+をバラシました

さらに宿題の銀(1級)も少し進みました

最後は大フェースに課題を1つ作って終わりました♪写真3枚目
結局いつも通りです

コンペも、無理に調整とか考えずに普段のままで登ってきます

あと、最近思うのが今の僕は4級くらいが一番面白いなと言うこと

今の僕の実力を客観的に見ると、3級か4級クライマーってところかなと感じるのです。そんなこんなで、一撃できるか出来ないかの4級くらいに一番面白味を感じます

一撃出来た時の喜び!ムーブが読めずに2回目、3回目で落とした時の、なぜ!1回目で思い付かなかったかなぁ

何度もトライした末のRP!これの喜びもまた面白いとは思いますが、飽き性な僕にはよほど魅力的な課題でないとダメなのかな

高いグレードになると初めからオンサイトを諦めてる自分がいる!オンサイトできなくても仕方ないと心の片隅に思ってしまって、最後まで力を出しきってないと後で感じるのが一番の悪いところかも。
10トライの末に落とした2級より、10個のオンサイト4級の方が絶対集中して登れてると思うのです!
テープ課題をあまりやらずにイベント課題ばかり狙って放浪している自分を分析してふと思ったのでした

皆さんは1つの課題を少ないトライで登ることをどれくらい意識してますか?

こんばんは。
とんなに汚いムーブだって、『一撃!』に勝るものはないと思います。
そのあとはいかに省エネで美しいムーブで登れるかを楽しみます♪
フリーダム、頑張ってね(^-^)/
Tsubasa002さん!
そうですね!無理やり落としたなとか納得いかなかった課題はより上手く再登するのも大切ですね
お疲れです!!
「一撃 or RP」は永遠のテーマですね
みんなでセッションしながらオンサイトを楽しむのも楽しいし、あーだ、こーだと言い合いながらムーブを見つけて落とし込む課題も楽しい。結局みんなでやれば、どちらも楽しい
でも1人で打ち込むなら今はRPかな
とは言っても一撃を狙ってからのですけどね・・・
Team E 企画でSCARPA on the board みたいなのやりたいですね!!
って言うかやりましょうよ
もちろんセッターはnakashiさんですけど☆
096さん!
RPを楽しむ課題を求めて触った時点で、それは本気のオンサイトトライにならない気がするのですよ
自分の力量を知ったうえで登れると判断して触るのがオンサイト狙ってると思うんです
と言うことは、RPにしてもせめて10回以下でないとそれ以上は自分の力を過信しすぎたってことかなと思います
10回やって落とした1級に価値なし!
だって、ジムの課題はいくらでもあるし1年も残らないのですし
まぁ楽しみかたはいろいろで楽しければOKなんですけど
その企画は、一対一でセッターとクライマーが対決するやつですか?
やりましょう
やりましょう!!
もしくはスタッフに作ってもらってTeamEと対決しても楽しそうですね。
何だか面白いことになりそうですね
皆グレード違うから一人一人作った方がいいかなと思いますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する