![]() |
![]() |
![]() |
http://www.sierradesigns.com/product/flashlight-1
山梨県で暴風雨テストしてきましたw
テント設営は1400m、稜線 広葉樹林帯
天気予報の降雨レーダー画面が真っ赤になった場所です
結論から言うと、全く問題無し
メーカーではダブルシングルのハイブリッド構造とかたいそうなこと書いてますが
ようは、ツェルトにメッシュインナーつけたようなもんですww
フライ部分が庇状になるだけでフルカバーではないので雨の吹込みを心配しましたが、意外に大丈夫でした
自立しないのでしっかりペグダウンするので、風には強いです
最少6本で自立、8本で快適、天頂部にある補助ループにガイライン取り付けて10本ペグにすると最強ですね、今回は8本
あと、メッシュ部分は完全に閉じることができない代わりに、風が通り抜けるので耐風性が良いのかもしれません
強風で木が倒れた時はビビりましたがww テントは大丈夫でした
前日ですが、テント設営したらレモンの香りが????
レモンバームが群生してました、今度行ったときはハーブティーでも作ろうかしら
余談
山岳の落雷は怖いですね、横から下から稲妻が走り
ゴロゴロ・・どっか〜ん! ではなく
ドガドガドガドガ!!!と10数回の連続落雷は初めての体験でしたwww
砲撃音に近い?
個人輸入ならいいですが、怪しげなボッタクリ輸入販売業者は注意してね
220ドルで手に入りますから
拍手ありがとうございます\(^_^)/
真夏限定なら使えますよ
風通し良くて涼しいです
自立しないのでバイクツーリングには向かないかな
夏でも高山は寒いでしょう
軽いのでロングトレイル好きバックパッカー向けですね
シェラですし、つまり日本では使い道を見いだすのがむずかしい(笑)
貴重な情報ありがとうございます。ハイク向けのテントを探しており、このテントも候補に入れているため大変参考になりました。
2000m以下の低山ハイクが主で、早めにテント地について午後をのんびり過ごしたいのですが、やはり寒いんですね。外国のテントは軽いのですがメッシュのものが多く、悩んでいます。
風通し良すぎて寒いです(;´д`)
フルフライのモデルなら少しは暖かいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する