ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > PadさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「ギア」の日記リスト 全体に公開

2019年 03月 18日 23:06ギアレビュー(ストーブ&ランタン)

スベア123

久しぶりに123を引っ張り出してメンテナンスしたのだけど https://www.star-corp.co.jp/product/detail10001.html これってタンクにSWEDENと書いてあるけどメイドインスウェーデンではないのですね 製造国表示が一切なく調べると中国製?みたいです
  7 
2018年 05月 13日 19:29ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

ランタン使ってこりゃたまらn・・・・

オッサンですまぬ(;´∀`)ァ ,、'` そもそも、登山においてランタンは必要か? などと無粋なことは言わないでw 確かにソロだと必要性は低いかもしれませんが、あれば快適な居住性と心にゆとりが生まれますよね ほのかな明かりの中でストーブで炙った肴をアテに一杯やるのはたまらんですよw 2
  29 
2018年 05月 13日 18:36ギアレビュー(調理器具&ボトル)

ガスストーブとカートリッジ

まず初めに EN417 という規格 (自動翻訳でも分かります) https://en.wikipedia.org/wiki/EN_417 https://standards.cen.eu/dyn/www/f?p=204:110:0::::FSP_PROJECT:33078&cs=109E3128
  22 
2017年 02月 12日 08:22ギアレビュー(テント・タープ)

象足とシェルター

ドーム型シェルター700g http://www.heritage.co.jp/gear_models/zelt_crossover_d.html 象足490g http://www.patagonia.jp/product/hybrid-sleeping-bag-reg?p=70070-0
  4   2 
2016年 01月 11日 09:04ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

暖色のヘッ電が欲しい!

メインで使うものは白色LEDが一番見やすく効率的ではあるのですが テントの中限定だと暖色(電球色)LEDが欲しいですよね 探せば色々ありますが、サブで暗かったりスポットすぎて使いにくかったりと なかなかいいのが無い じゃあ工夫しましょう ということで ***工作の敷居は低
  13 
2015年 11月 26日 20:41ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

Nao 電池入れ替え

この記事は研究実験のためです、メーカーではこのような修理改造は認めていません ご注意ください 前記事で書いたように新型の電池が突然死してから早5日・・・ やっとリチウムイオン充電池が届いたので半田付けしました タブ付って便利ですね(^o^) 正常に充電開始! もともと90%く
  11 
2015年 08月 15日 19:08ギアレビュー(テント・タープ)

Sierra Designs - Flashlight 1 Tent in 八ヶ岳

うん。 2000m以上の山岳には向かないね(笑) さすがに気温10度で風が強いと寒い(´・ω・`) 1枚目はオーレン小屋前、ここは暖かかったです、あんかけラーメンすげぇ美味い!オススメ 2枚目はキレット小屋前、さむい、水場が枯れてるので小屋で天水を頂きました 3枚目、キレット小屋の周り
  9 
2015年 04月 09日 07:42ギアレビュー(テント・タープ)

ヘリテイジ

なんかあたらしいのが出るのかな? http://www.heritage.co.jp/tent_models/esp_size_top.html ポールはDACにしてほしいな ユナンの修理不可能ポールはどうかとおもう
2015年 04月 08日 21:12ギアレビュー(テント・タープ)

フルメタルジャケット

口で糞たれる前と後に『サー』と言え! 分かったか!!! サー!イエッサー!! [[YT:lzeQlNc5N3o]] それじゃない!!! イーストン フルメタルジャケットテントステークス http://eastonoutfitters.com/product/fmj-stak
  6 
2015年 02月 01日 22:55ギアレビュー(精密機器)

モバイルバッテリーと電力入手法

容量だけで見ればリチウムイオンバッテリーが軽くて大容量ですが 昇圧ロスはいかほど? ソニー10Ahモデル出力33.5Whで245g、3.7Vを5Vに昇圧 http://www.sony.jp/sp-acc/products/CP-V10/ パナソニック8.7Ahモデル32Whで22
  11   1 
2015年 01月 27日 21:21ギアレビュー(精密機器)

GOAL ZERO Guide 10 Plus Solar Kit

充電器とソーラーパネルが同梱されたソーラーキット買ったのですが http://www.goalzero.com/p/79/guide-10-plus-solar-kit 使う上で必要なのに説明書に記載されていない事項がありましたので書いておきますね (*^ー゚)ノ Guide10Pl
  4 
2014年 10月 30日 23:45ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

厳冬期の強力アイテム リチウム電池

さてさて!近づいてきました積雪期!! 楽しいラッセル!和気あいあいのテント泊で鍋料理で一杯! もう考えただけでよだれが・・・・www アイスクライミングに雪が無ければ歩けないバリエーションルート ビレイしてる手にも力が入ります(流せよww) ここで電池のお話です ヘッ電に使う乾電
  36 
2014年 09月 08日 06:44ギア

新旧 Nao のフィールドテスト(予定)

土曜日から日曜日に三つ峠〜笹子まで歩いてテストしてみようかと 涼しくなったし! 近所の散歩道で比べてみたら・・・ リアクティブ(投光距離連動自動調光システム)モードで近距離を照らした時の明るさが格段に明るくなってるので こりゃ今までよりナイトハイクに向いてるんじゃなかろか?
  10   2 
2014年 09月 04日 20:13ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

ペツルNao リニューアル!きた!!!

充電が終わらないので簡単にインプレション リアクティブモードのLowで旧型のHiと同じ明るさ!!! しかも今までのより広角側ランプでの近距離が明るくなって歩きやすい、もちろん地図を見たりスマホいじったりするときは旧型と同じく最小になるので全く問題無し これで12時間以上って・・・アンタ
  16   4 
2014年 08月 31日 08:34ギアレビュー(精密機器)

GPS専用機とスマートフォン

ガーミン62SJと京セラTORQUE G01 62SJはTOPOマップ、G01は地図ロイドと山旅ロガー さて、簡単な使用感 地図の見易さ以外はガーミン62SJかな ロガー性能 スマホでは電池持たせるため50m単位での記録、これでは使えないので自転車モードで頻繁に記録させると、あ
  9   2 
2014年 08月 30日 23:08ギアレビュー(精密機器)

GPS

ちょっとテストしてきます
2014年 08月 29日 20:12ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

新型Nao 続報

前回のエントリーはこちら http://www.yamareco.com/modules/diary/34151-detail-78935 製品はこちら http://www.petzl.com/en/outdoor/headlamps/performance-series/perform
  2   2 
2014年 08月 25日 00:46ギアレビュー(テント・タープ)

【テント考察 素材編】

某スレで書いたものをここにもw 私の名前はヒロユキだからいいよね? |・`ω・) キリッ!!! ポリエステル良しでナイロンが時代遅れとか? ポリエステルのほうが吸水率が低いから雨に強い???? 紫外線耐性はポリエステルの圧勝? あのね・・・ パラシュートにポリエステルが使われ
  23   1 
2014年 05月 25日 21:24ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

安けりゃ良いってもんじゃない・・・と思います

40型REGZA アンテナ接続なし DN-10074 Android4.2メディアプレーヤー バッファロー LT-V200ネットワークメディアプレーヤー Diginnos LIVA そして オレンジ色のライトが PETZL ティカ XP http://www.alteria.co.j
  5 
2013年 05月 27日 22:39ギアレビュー(その他道具・小物)

大月周辺ナイトハイキングで

5月25日夜22:15くらいに湯ノ沢峠登山道入り口〜26日04:30初狩駅 夜の・・・ ナイトハイキングって書いてあるんだから夜ですがw ルートは下記参照 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264366.html
  2 
2013年 04月 11日 20:25ギアレビュー(テント・タープ)

テント用のペグ

1 NEMOに付属のY断面ペグ 貫通力、保持力もあり、8のVペグよりは丈夫だがちょっと重い 2 イーストン旧ペグ 保持力良し、テントポールのような中空、7より粘りはあるが無理は禁物 3 バーゴ チタン ネイルペグ 14g 最強の貫通力、フカフカの地面には向かないが、どんな堅い地面に
  11   1 
2013年 03月 22日 19:27ギアレビュー(ストック)

ブラックダイヤモンド ウルトラマウンテンFL

付属品の添付忘れ 現在流通しているものは大丈夫ですが 発売直後に買った人へお知らせです [商品] ブラックダイヤモンド ウルトラマウンテンFL (2本セット) http://www.blackdiamondequipment.com/en-us/shop/mountain
  3 
2013年 03月 18日 20:36ギアレビュー(テント・タープ)

ニーモ TANI 1P

ニーモ タニ 1P 届いたー ほんとは昨日届く予定だったのですが、配送をWebで見ると配達店に持ち帰りましたという残酷な仕打ちwww 配送業者を選べないので仕方ないね 張る前に内容確認 最小重量が1.36Kg←これは軽いと思った んが 付属品込みだと1.67Kg た
  10   1 
2013年 03月 14日 21:30ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

ヘッ電

色々使ってみましたが   こ れ が 最 強 ! ! ! ! なんてものは存在しません(笑) 適材適所 用途によってさまざまですし 何より自分の好みに合ったものが一番ですね
  2   2 
2012年 09月 04日 20:45ギア

Marmotのライムライト買ったよ!

前回のエントリーで書いたフィーニクスのあまりの不甲斐なさにブチギレしたんで 衝動買いならぬ慟哭買いwwwww http://marmot.com/products/limelight_2p?p=118 日本でも売ってる? よくわかんないから海外で購入 http://www.back
  12   1 
2012年 08月 19日 23:19ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

Petzl NAO 気になった点

はじめにおことわりしておきますが LEDは生産ロットにより発光色のばらつきが大きいのが仕様で絶対に避けられません 従って、クレームなど返品交換の対象ではありません 個人輸入分と国内販売分の2台をフィールドテストしてきました 使い勝手などよりも点灯した瞬間に・・・ぐぬぬ 一台
  3 
2012年 08月 10日 20:29ギアレビュー(ライト&ヘッドランプ)

ペツル NAO 日本発売きました!!!

あまり多く画像が置けないので私のサイトで詳しく書いてみました http://www7a.biglobe.ne.jp/~libido7/msr/nao/nao.html 物欲魔人に気をつけてくださいねw しかしながらICI石井スポーツさんの迅速な対応振りにびっくりした!
  6   2