![]() |
![]() |
|
ご注意ください
前記事で書いたように新型の電池が突然死してから早5日・・・
やっとリチウムイオン充電池が届いたので半田付けしました
タブ付って便利ですね(^o^)
正常に充電開始!
もともと90%くらい充電されてました
パナソニック製3400mAhとのことですが
単純に計算して1.3倍のランタイムが期待できそうです
さて、今週末ナイトハイキングに行かなければwwww
参考までに
リチウムイオン二次電池は容量も大きく低温に強い理想的な二次電池ですが、充電方法と放電終止電圧が非常にシビアです
電池と充電機器が合わないと発火爆発の危険があり
電池を組み込む使用機器の設計が合わないと寿命劣化が速くなります
セルの選定
使われているSAMSUNG 18650 26F
同じメーカー容量で18650 26Hタイプもありますが、公称電圧が違います
26は2600mAhの意味でしょう
SAMSUNG ICR 18650-26F、公称電圧3.6V、放電終止電圧2.5V
SAMSUNG ICR 18650-26H、公称電圧3.7V、放電終止電圧2.75V
充電には影響ありませんが、放電終止電圧がだいぶ違うので劣化が異常に早くなりおすすめ出来ません
平均電圧が高いためOs by Petzlでの残量表示の誤差が大きくなります
つまり電池の制御回路の設計が違います
Panasonicやサンヨーのセルに取り替えたい場合も公称電圧と放電終止電圧をデータシートで確かめてから購入しないと失敗します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する