![]() |
![]() |
![]() |
テントの中限定だと暖色(電球色)LEDが欲しいですよね
探せば色々ありますが、サブで暗かったりスポットすぎて使いにくかったりと
なかなかいいのが無い
じゃあ工夫しましょう
ということで
***工作の敷居は低く***
半田付け不要!
機械的強度その他に影響なし!
外観を損ねない!←重要
気に入らなければすぐに元に戻せる
***サブとしての条件***
予備限定なのでとにかく小さく軽く
歩きメインではないので、広範囲にむらなく照らしてほしい
あまりギミックにこだわらずモードも最小限で
コインリチウムだとランタイムに難ありなので単4電池を2つ使いたい(3個だと電池の入れ替えと予備が中途半端)
で、私が愛用してるブラックダイヤモンドのギズモ
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000925
2AAAで60Lm、照度75%で点灯という無駄のない明るさでスタート
裏ぶたを開けて左右にある+ねじ(0番)をはずす
LEDユニットと電池ホルダーが一体なので慎重に引き抜く
フジフィルムから出しているLBA-12フィルターを適当な大きさに切る
反射板の裏に適当に置く(挟むので接着不要)
元に戻す
出来上がり比較→http://www7a.biglobe.ne.jp/~libido7/temp/led_01.jpg
どうっすか?
これで食事も美味しく見えそうですwww
追記
余談ですが
ギズモは2016モデルからリニューアルされてスポット光になりました
http://blackdiamondequipment.com/en/headlamps-and-lanterns/gizmo-headlamp-BD620623_cfg.html#start=3
たしかに明るく遠くまで届くようになりましたが、コストダウンのために
単4を3本!たまに使う&サブ程度のランプでは改悪としか言えないでしょ
リフレクターなど他のリニューアルモデルと共通部品化だからね
光がスポットすぎて炊事には向かなくなりました
コスト下げたいと言うメーカーの考えもわかりますが・・・私は幻滅しました
現在の2AAAのモデルは在庫のみなので欲しい方はお早めに
でも在庫処分でワゴンセールになるだろうから、それ狙いもアリ?ww
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する