![]() |
http://www7a.biglobe.ne.jp/~libido7/msr/nao/nao.html
物欲魔人に気をつけてくださいねw
しかしながらICI石井スポーツさんの迅速な対応振りにびっくりした!
昨日9日18:34入荷連絡メールあり
そして19:00発注
そしたら19:18発送連絡メール来た!!
今日届いたですよww
こんなこともできます
http://www7a.biglobe.ne.jp/~libido7/msr/nao/p202.PNG
ペツルさんごめんなさい(;´∀`)ァ ,、'`
拍手ありがとうです〜♪
さて、天井照射も飽きたので山に行ってきます
GPS持って行ってログ取るのがいまどきなのかな?
ヤマレコは登録したばかりで使い方が良く分かってないのは仕様ですw
コメントは大歓迎です( `・ω・)b
気になったことでもございましたら気軽にコメント付けてくださいませ
日本未発売シリーズでマーモットのプラズマ15
http://marmot.com/products/plasma_15?p=117
ってのも書こうかと思ったんですが、、、今は夏だしw
簡潔に言うと、想像してたのを大幅に超えるパンパンにウホッ!とつまったダウンと反発力にやらないか?です
追ってレビューでも書きましょうかね
それではみなさん良い盆休みをお過ごしくださいませ〜( ゚∀゚)ノシ
土砂降りの八ヶ岳で夜間行動のフィールドテストしてきました(笑)
バッテリーは3こ持参
モードはデフォルトの1(公称4.5時間持続)
1日目 曇り
麦草峠〜オーレン小屋前テン拍
2日目 土砂降り。。。つうか稜線では雨粒が痛いw
02:00オーレン出発、ヘッドランプは04:30くらいまで使用 残り56%
3日目 晴れのち曇り
03:00青年小屋出発〜編笠岳経由、ヘッドランプは05:00くらいまで使用 残り58%
まあまあの持続時間ですね
ガスが濃いと反射してセンサーに反応し光量が下がったりするのも持続時間が伸びた一因かな?
ご存知の方はわかると思いますが
青年小屋から編笠岳への上りは巨岩に記されたマークを探しつつ、足元を見れば白っぽくて反射率の高い岩なので、通常のヘッドランプのようにルートファインディングを取るか足元のまぶしさを抑えるかのようなジレンマが無く物凄く使いやすかったです
ある方が同じ事書いていらっしゃいましたが
ヘッドランプを消した瞬間、夜空にはきれいな星が輝いてました
これは暗所順応が妨げられていないと言うことですね( `・ω・)b
つうかね?
夜間出発だと時間に余裕ありすぎて体力に余裕が無いのを忘れて青年小屋まで歩いてしまったですよww
ほんとはキレット小屋前でテン拍する予定だったのに(;´∀`)ァ ,、'`
青年小屋にたどり着いたときはヘロヘロでしたw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する