![]() |
http://www.yamareco.com/modules/diary/34151-detail-78935
製品はこちら
http://www.petzl.com/en/outdoor/headlamps/performance-series/performance-series-headlamps/nao
日本発売は9月上旬
予約した販売店から連絡が来ました
NAO¥25920
NAOバッテリー¥10260(10月入荷)
575 lumens楽しみです
というより、今までの明るさで使って倍近いランタイムってのが最大の魅力
画像参照:私はナイトハイクなので走らないので、何回かテストして充分な明るさだと思う自分で作ったリアクティブモード スポット50%広角50%(6h10min)くらいがちょうどいいと思ってましたが、新型だとモード2のMAX AUTONOMYの12h30minと同じくらいでしょうか
うん、たしかに倍近いランタイムだ
うふふ
と思ってたらアルテリアさんもサイト更新してる!!!
http://www.alteria.co.jp/headlamp/product/performance/nao/
早めに予約しといてよかったww
Padさん、おはようございます
ペツル・・2setあります
厳冬期マイナス10℃以下の環境では、やはりポッケに電池がはいる仕様がいいですね
自動で焦点検出するようですね(興味津々・・
いずれにせよ、冬場の18時から朝の6時、12時間をというのは無理があるのかな?
購入されれば是非、日記でご紹介ください
でわでわ
ヘッデンいっぱいで嫁に「おまえは頭がいくつあるねん!」と叱られてます
uedayasujiさんこんばんは♪
コメントありがとうです〜
ヘッデンは増える一方ですよ
Naoは冬季用にバッテリーを離せるケーブル http://www.alteria.co.jp/headlamp/product/performance/performance.php?pid=109 があります・・・んが、ケーブルがちょっと固いので使いにくかったですw
できるだけ明るく、できるだけ長時間というのが理想ですが、なかなかうまくいきません
旧型のNaoの明るさの自動調節はすごく使いやすかったのですが、新型だともっと長時間使えるので楽しみです
厳冬期にも使ってみましたが、頭部に付けた場合はフードをかぶって保温すると良いです、外気温にさらされないのでスペック通りの性能を発揮してくれますよ
リチウムイオンも化学反応ですから低温すぎるのは容量低下しちゃいますもんね
電池メーカーの仕様書では-20度くらいまでなら性能を維持しています
届いたら旧型Naoと比較レポしますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する