ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kamasenninさんのHP > 日記
2015年02月04日 12:21未分類全体に公開

62/100の純情な感情

気付けば。
正月の余韻に浸る間もなく、今年も既に1ヶ月が・・一年の1/12が過ぎ去ってしまいました。
アラフォーという人生の一つの境に差し掛かっておりますワタシ、いや〜人は知らぬ間にこうやって年をとっていくんだなあとしみじみと感じている今日この頃です。
今年はスタートから相方が派手に風邪を引き、そしてそんな相方と交代するかのようにワタシがインフルエンザを患ってしまい、ここのところ自宅警備を余儀なくされておりまして・・
そしてこんな時に限って関東近郊はバッチリ晴れる週末、皆様のレコを楽しく拝見しながらもステキな青空を呪う日々が続いておりますφ(゜゜)ノ゜
何でもないようなことが幸せだったと思います、ホントに(^-^;

冬が終わる前に!
雪山を再び楽しみたいという想いがあることも確かなのですが・・
外に出られないせいか、最近は早くも雪が溶けた春以降に歩きたいお山のことを考えていたりします。
ですので、最近は自宅にある30冊の「山と高原地図」が心の友(^-^;
いろいろなエリアの地図や皆様の過去レコを拝見しながら、今年はどのタイミングで?・どこのお山を歩こうか?などと漠然と計画していて気付いたのですが・・

62/100

バレバレですが、今回は日本百名山についての話。
あら、何だかんだ半分以上もその山頂を踏んでるやないかい(゜ロ゜)
先月買った「山と渓谷」の付録として付いていた「山の便利帳」をぼんやりと眺めていたら「○名山リスト」なるものが巻末にあり、久しぶりにその数字を数えてビックリしました。
「300名山」や「花の百名山」などの存在は知っておりましたが、「百高山」なんてものもあるんですねぇ。
数えたらそれも百名山と同じくらい歩いていたことにはさらにビックリ(゜ロ゜)

百名山への熱き想い・・
遡ること、ヤマレコ紀元前。4年前に夫婦で山を始めた時は「百名山制覇」がささやかな、いや、大いなる目標でした。
それが、山へ行くモチベーションと言っても過言ではなかったかもしれません。
何しろ山頂を踏めればと思い悪天候の時ですら山へ向かったこともあります。
が、山歩き2年目あたりからその目標も次第に薄いものになってしまい・・
もちろん「百名山なんて全く意識してないわい」と言ったら嘘になってしまいますが、その時々自分が歩きたい山へ足を延ばし、その結果として全ての山頂を踏めたら良いのかなあとぼんやりと考えるようになりました。
よく「日本百名山なんて、一人のおじさんが選んだ山でしょ」的な意見を聞くこともありますが、非凡な感性の持ち主である偉大な先輩が多くの山々を歩かれて選ばれたものですから、ワタシもいつかは全て歩いてみたいという想いがあるのも正直なところ。

皆様にとっての「百名山」とはいかがなものでしょうか。
自分にとっては100の頂きよりも、山にはそれ以上にステキな出会いや感動がある!・・かも(笑)と思いますし、山にこれほどのめり込む自分がいるのもそういうことなんだろうなあと実感してます。
山頂を踏むということよりも、「山行を綿密に計画し」「実際にそのルートを歩いて」「念願の山頂に達する」、その「プロセス」自体に一番の楽しみを感じるんでしょうね。
テント泊山行をするようになってからは、「衣食住」を全て自分で背負って山に入ることで計画性やゲーム性が増し、その楽しみがより大きなものになったのかなあと思います。
もちろん山頂自体が目的のこともしばしばありますが、自分にとって素晴らしい山頂はあくまでも頑張ったご褒美のようなものですかね。
大学のワンゲル時代や夫婦で山歩きを始めた当初と比べて、ワタシの山との向き合い方も変わったなあと改めて思いました。

が!!!
そうは言っても、62/100。
お邪魔している山頂の数を知ったら、今年は70くらいまでその数字を延ばせないかしらなどと、現金なことを考えてしまったり・・これぞ、まさに「純情な感情」なのであります(^-^;
なんだかんだ雑誌や本で頻繁に取り上げられているのでその魅力も存分に知っておりますし、アクセスもよく登山道も整備されている山々ばかりですから、自動的に足も百名山に向かいますからね。
そのようなワケで、今年も未だお邪魔していない山頂に想いを馳せながら、自分が歩きたいルートで新たな感動に出会えたらいいなあと、今からワクワクしております(^^)v
…と言うか、これだけ話しておいてアレですけど、とりあえず雪山に行きたいねん(^-^;


写真:元々本が大好きなワタシですが、大学時代に一度だけ読んだことのある深田久弥著「日本百名山」を先日購入しました。
初心に戻り、百名山選定者である深田久弥という人物を再確認中なのであります(^-^ゞ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

RE: 62/100の純情な感情
先週も先々週も、こんなに天気いいのにレコが上がってこないカマセン隊はどうしたのかな?とkchanにコメントで聞いたらインフルエンザだということでした。
でも特効薬ですぐ良くなったでしょ?良くなっても会社には出れませんけどね。

深田の御大の時代と今はアプローチが違ってきているので、ロープウエイやケーブルがあるお山、木曽駒、筑波山、日光白根山とか何だかドーピングって感じもしますけど。
楽ちんの百名山→ http://goo.gl/uOgBbB

百名山は、良いお山も多いのは事実、だけど行く時期や時間帯をミスると、山が渋滞して困ることも。
ある意味、一般の人の行動パターンは決まっているので、裏をかきやすいですけどね。

うちは東日本専門なんで永久に百名山を達成できないでしょうけど、百高山はやりたいですね。
2015/2/4 12:42
RE: 62/100の純情な感情
こんちわ〜

む〜ん、百名山ですか・・まったく持って意識なし
山レコ以前は、山雑誌の写真に惚れて計画したりしましたけど・・

夕方入山、翌昼過ぎ下山ですから行動範囲が限られてきますね・・

大阪から登山口まで5時間が限度かもです

今年は、夏に南アルプスでも歩いて置こうかなぁ〜なんて漠然とした目標だけですね・・

せめて年に二回は3泊ほどの縦走をしたいですね

インフルエンザ・・復調しましたか?

楽しいレコをお待ちしてます

      でわでわ
2015/2/4 13:07
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、photogさん(^^)v

おかげさまで何とか咳は止まりましたので、今週末は久しぶりに山へ行こうかなあと考えております
が!土曜日の天気は良さそうですけど、日曜日の天気はどうなんですかねぇ

あら、photogさん方は東日本限定だったんですね(゜ロ゜)
確かに過去レコを振り返ると納得でございます
おっしゃる通り、深田さんが歩いた頃と現在とではその山を取り巻く環境が変わっているということで、判断基準もかなり変わりますよねぇ。
深田さんが今の100の山を見たらどう感じることやら。。。
ワタシもそこまで強い想いはないんですけど、一つのささやかなお楽しみということで

あ、「例のもの」ついにポチってしまいました
その節は、いろいろと教えて頂きありがとうございますm(__)m
次の山行で実践デビューしてきますね(^^)v
2015/2/4 14:28
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、ウエダさん(^^)v

おかげさまで、とりあえずゴホゴホは止まりました
ここ最近家に引きこもりでしたので、ヤマレコを覗くとやっぱり青空だあと思い恨めしい気持ちになってました(^-^;
今週からまたボチボチ歩けそうです

あはは、ですよねぇ、ウエダさんは全く興味無さそう(^-^;
どちらかというと、好きになったお山に集中してのめり込むタイプですよね
ワタシもそこまで「百名山・愛」はないんですけど、行ってみたいなあと思ったら行こう!を基本に今年も歩こうかなと思います
南ア良いですねぇ、ワタシも去年辺りからかなりひかれるようになりました
特に南部、あそこはスペシャルです〜

FFF・・DWDW
2015/2/4 14:55
RE: 62/100の純情な感情
こんにちはでございます、kamaさん
お風邪良くなってきて良かったですね
kama家同様ナンダカンダで最近お山へ行けていない私ですが私も日曜は近場へ行けそう!・・・なのに天気悪いのですか??え〜〜

今日お休みでしたのですんごく久しぶりに本屋さんへ立ち寄り、これまた久しぶりに山雑誌を購入致しました『TRAMPIN』というのです。その時にちょうど深田先生の百名山の同じ本も目にとまりまして・・・。凄いわ〜〜。もう62座ですか 私は山バッチの収集で意識している感じなのですが、集めるには諭吉様と沢山サヨナラしないとですね・・・ぐふふ kama家も北海道地区はこれからですものね

そそ、取り敢えずはまだまだ雪山行きたいのでそ?
週末D-chanさんと安全に楽しんできて下さいませ。
・・・その前に天気がぁぁ・・・
2015/2/4 17:32
RE: 62/100の純情な感情
こんばんは。自分はもうすぐアラフィフですがな。
インフルエンザ大変でしたね。
自分も百名山は、あまりこだわってないですね〜
kamasenさんと同じで、行けたらいいな〜って感じかな。百名山以外にも良い山は沢山あるし、山以外の楽しみも沢山あるし。
(源泉掛け流し温泉・その土地のB級グルメ・道中で見る景色等々)
登山オンリーでないのが、長続きするコツかも
2015/2/4 19:46
RE: 62/100の純情な感情
インフルエンザから回復されて
何よりです。
僕は、逆に、「雪山欲」が
日増しに薄れてきて

百名山の本、昭和初期、道もろくに
ないような場所を、よくぞあれだけ
歩いたものだと思いますね。
しかもほとんど、移動手段は
電車、バスで。
山の選定には、多論あるかと
思いますが、登山家として
すごいと思います。
2015/2/4 22:11
RE: 62/100の純情な感情
こんばんは〜カマセンさん(*^_^*)

アラフォーだぁ〜なんて言ってられるのも、私の場合はあと数年 きっとボ〜っと過ごしてたらアラフィフだけども、まぁそれはそれでネ ヤマ歩きしながらいろんな事楽しんで歳を重ねられたらイイ〜ですネ!お互いに・・ そうそう、私が先輩なのは歳だけネ

百名山 もうすでに62/100でしょ〜 きっと数年後には気づいたら『あの山とあの山だけだ 』ぐらいになってそうですネ 私たちはきっとムリだなぁ〜というか百名山にはこだわりがないので、北から南までの行きたいなぁ歩きたいなぁと思うヤマを楽しめればイイ〜のです きっとカマセンさんたちそんな感じでしょうけどネ 山頂を踏むヨロコビ以外にも、そうそう! 山にはそれ以上にステキな出会いや感動がある ・・と私も思いながら、また今年もたくさんの景色を楽しめたらイイなぁ〜

インフルエンザお疲れさまでした (笑)
春が来る前に雪山へレッツらゴ〜ですネ
2015/2/4 22:27
RE: 62/100の純情な感情
こんばんは〜moonさん!
今年の風邪はかなりしつこかったですけど、おかげさまで今週はなんとか山へ行けそうです
が!ここのところ土日は好調だったのに、突然訪れたイヤガラセ
ホントは雲取山テント泊が本命だったんですけど、ちょっと遠出でもかましてやろうかと思ってます

TRAMPIN、ワタシも内容によってはよく買ってますよ〜!え!?今さら?・・っていう内容でもけっこう勉強になってたりして(^-^;
あまり意識してなかったんですけど、気づいたらこんなに歩いてましたねぇ
と言うか、アルプスを歩くと勝手に増えます〜
で、遠いところが残っちゃうみたいな

あ、そうそう、おかげさまでガガーミン大佐ポチっちゃいました、意外とあっさり(^-^;
2015/2/4 22:35
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、人生の先輩!ツカポンさん(^^)v

いや〜ワタクシ、インフルエンザは人生2度目なのですが、やっぱりしんどいですねぇ
それと、山歩きを初めてからこんな長期の病は初めてでしたので、ホントに毎週末の晴天が恨めしかったです(^-^;
趣味が趣味だけに、体調には気を付けなくてはと改めて思いました

そうそう、おっしゃる通りです!
我が家も元々旅行が趣味だったので、毎回の山行は「登山をメインイベントとしての旅」という感覚で歩いているように思います
まだまだ「食」についての追求が甘いからツカポンさんを見習わなくちゃですね(笑)。
ということは・・やっぱりロングドライブも楽しまなくてはですね
2015/2/4 22:47
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、komakiさん(^^)v

あはは、ですよね、komakiさんの最近のマルチな活動を拝見してますとやりたいことをナイスコンディションでされてますもの
ワタシはまだまだこの冬に未練タラタラですけど(笑)、それでも雪が溶けた新しいシーズンにも今からワクワクするものを感じてきました
フフフ・・5月の両神山とか

おっしゃる通り改めて著作を読みますと、現在との登山道の状況の違いには驚かされますね。
ですので過去と現在との状況の差異を考慮しても、深田さんが選ばれた山には説得力を感じますね
何よりも文章の端々から感じるこの方の感性は独特で、とても共感するものがあります。
ワタシもいつかは全て歩いてみたいですね、特に遥かなる北海道の山々を
2015/2/4 22:58
RE: 62/100の純情な感情
こんばんは〜kchan先輩(^^)v
あはは、そ、そうね、歳だけ・・いやいや!そんなことはないですよ〜いろいろな面で人生の先輩ですから ・・って、説得力ない(笑)?

ですよね〜山行記録を見ていると、その人の山の趣向って分かりますもんね 我が家もkchan家と同じような感覚ですけど、気づいたらけっこう歩いてました
あまり意識はしませんが、今年はなるべく今まで歩いたことのないお山へお邪魔してみたいなあという思いも少しあります
で、プロフィールにも書いてますが、今年は絶対に飯豊山には行きたいなあと
まだまだ雪山に行きたい気持ちはありますが、夏や秋のことを考えると今からワクワクしますねぇ

あ、今週末は今のところ福島へゴー の我が家でございます
グフフ・・・冬が終わる前にヨロシクです〜
2015/2/4 23:11
RE: 62/100の純情な感情
おはこんにちは!スキャットマン☆インフル・カマセンさん
おっとミドルネームはもう完治したのか、失礼〜

百名山ですか、意識して登ったことない
「んなの言われなくても分かってる、北ア偏愛じゃん」とか言われちゃいそうですが、ヤマレコの登った百名山のリストを見てみたら、、案の定まだ32/100でした
この前登らなかった西吾妻山も百名山だったのねーcoldsweats01的な。

でも改めて百名山にラインナップされてる山をみたところ、いつかは登ってみたいかもと思う山が結構あったので、やっぱイイ山が多いんですね。なので案外90くらいまではいくかもとか思いつつ、興味ゼロな山も含まれてるので、まあ百名山完登はないだろなという感じです。
とはいえ90まで行ったら「あと10だし無理やり登っとくか」とかなるかもですし、まあそん時の流れで。

僕もカマセンさんと一緒でピークハントには重きは置いておらず、どちらかというと山頂に達する行程が大事だと思ってるので、同じ山をルートを変えて何度も登ったりしてる感じで、そういう歩き方が好みな人はきっと百名山の進みは遅そうな人が多そうですね。

とはいえそこは人間。なにかしらのこだわりはありますよね。僕の目下の目標は、、、北アルプスの一般道を完踏することかなぁ。再来年くらいにはなんとかなるかな?ってな感じです

p.s.
どこぞの某kがまだアラフォー気取りでいますが、アラフォーって40代手前の30代後半の人のこと言うんですよねー。
2015/2/5 10:46
RE: 62/100の純情な感情
ドゥビドゥビダバダバ・・
だけで、コメントを埋めてやろうと思いましたが、ワタシももう良い大人なのでやめておきました

こんにちは、zawaさま〜(^^)v
あはは、今回の日記にあまり関係のない方がもう一人、来なすった来なすった(゜ロ゜)
ええ、百名山、いや、高山どころか北アオンリーですもんね(^-^;
が!他のどこの山域よりも奥が深く魅力的なエリアですから、異論なし!
あ、でも南ア、特に南部も是非一度!某アラフォーカップルの片割れ様も推薦してましたが、たぶんzawadaさん好みだと思うんですけどねぇ
・・って、しーっしーっ!聞こえちゃう聞こえちゃう ワタシも突っ込めずにいたとこなの(^-^;
まあ、確かに精神年齢的にはワタシと互角なので笛は吹かず、流しておきますが

ですよねぇ、一つのささやかなお楽しみというか、雑誌や皆様のレコなどに触発されて、結果的に全て歩ければ一番幸せですかね
それよりも北ア一般道完踏・・ステキですねぇ
最近、白馬岳の清水尾根がとても気になるワタシでございます
2015/2/5 12:55
あれぇ〜アラフォーって・・?(笑)
ふたたびおじゃまで〜す
あれれれぇ アラフォーってアラウンド40 だと思ってたんだけどなぁ 40歳前後だったらギリンチョ入れると思ってたのにぃ〜ちっ!仲間外れにしやがって あっ!ざわは年齢不詳? (笑)アラフォーかアラフィフか・・アラサーはあり得ないし

もしかしてチャゲもザワも、『あらっ もう40歳になっちゃうのぉ 』のあらふぉ〜って思ってるんじゃないの?・・って相方クンが申しておりました

あら? 百名山に熱き想いをよせる日記なのに・・
では、また〜
2015/2/5 20:23
Re: あれぇ〜アラフォーって・・?(笑)
再び失礼しますよ〜

アラフォーって調べてみたら、40歳前後なんですね〜
ゴメンゴメン〜、アラフォーkchanさん〜
2015/2/6 0:41
RE: 62/100の純情な感情
kamaさん こんばんは

インフルエンザで熱出して開眼してしまいましたか。
今日はkamasennin哲学炸裂ですね

深田久弥著「日本百名山」素敵な本ですね たった5000字くらいの中に見事に山の歴史、コ−ス、そしてご本人の思い入れが表現された感動を呼ぶ一冊です。

ワタクシ百名山にはまったく興味ありません。いくつ登ったかも数えていませんが100名山に登った時には必ず読み返す事にしてます。

登山は人それぞれ100人100色・・・

ワタクシの思いは登山ってそこに至る過程にこそ本道があるような気がしてなりません。

そして同じ山に登る季節を変えて、仲間を変えて

そう言えばワタクシ素敵なチ−ママがいるスナックに通ってしまうタイプです
2015/2/5 22:03
RE: 62/100の純情な感情
鎌仙さん

こんばんは。
カマさんの山への想いがじわっと(orひしと?)伝わる名文でした。
百名山を意識して始めた登山が、そのうち百にさほどこだわらなくなり、でも、頭の隅にないと言えば嘘になる…といったくだりは、私の今の心境と重なり、共感いたしました。

深田久弥の「百名山」、私は3、4回読み返しています。私は同書を「純文学」でも読むような感覚で読んでいます。一文一文が深く心に染みわたる文章で、深田先生の山への憧憬、愛情、畏敬、それらが如実に著されていて、ただただ文学として秀逸であります。山の名前なんて何でもいいんです。

同書の初版は半世紀も前。実際に先生が登攀された時期はもっと遡るわけです。日本にまだ高速道路など存在しない時代。山へのアクセスも違えば、登山用具も今のものに比べて格段に粗末だったことでしょう。そんな条件下で選んだ山ということを忘れてはいけないと思います。先生が今の時代に山に登っておられたら、おそらく「百」の顔ぶれも違っていたはず。
なので「百名山?個人が勝手に選んだ山じゃないか」という、よくある意見は全く当たらないと思うのです。どうも、何か一定の基準でbest100を選んだかのように、「百」という数字だけが一人歩きしている気がします。先生もおそらく「日本に良い山は何百も何千もあるが、あえて自分が百個選ぶならこれかな」といった程度の心境だったろうと思います。それに、数百座も載せたんじゃ、本として出版できないですからね。

カマさんの3分の1ぐらいしか百名山を踏んでいない私がエラそうなこと言ってすみません。

テント泊山行=衣食住説、カマさんが言うと説得力ありますね(笑)。私はテン泊どころか小屋泊さえ経験ありませんが、今夏あたりついにテントに手を染めそうな自分がいて、怖いです(笑)(=ハマリ症なもんでw)。
2015/2/5 22:37
RE: 62/100の純情な感情
ぽっちっと、拍手押して100にいたしました〜

インフルに感染し…よほどの山ストレスとおみうけします(^_^;)って、いうかぁ〜うなされ日記でっかぁ〜

明日があるさぁ〜頑張ってこー♪
2015/2/6 1:07
RE: 62/100の純情な感情
おはようございます、アラフォー先輩(^^)v

いや〜仲間外れにしちゃってゴメンちゃい(^-^;
あはは、相方さんの予想そんなに間違ってないかも
むかし「アラフォー」がテーマのドラマを見たことがあって、登場人物がみんな30代後半だったから、そのイメージがあったのかも
まあ、そんなことよりも、ワタシもkchanも精神年齢的にはニタモノ通しでしょうからねぇ
ザワザワ様は見た目はとてもヤング(死語)な気がするんですけど、聞かれる音楽の趣味などを見る限りアラフィフですかねぇww

そのようなワケで、ワタシはアラフォー期間にすべての百名山を全て歩きたいと思います
・・って、無理矢理「百名山」の話もしとこう(^-^;
2015/2/6 10:04
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、tenさん(^^)v
何だか御無沙汰しちゃってすみません。
おかげさまで何とか回復してきましたが、家に引きこもる暮らしが続いていたせいかここ最近は精神的にもやや鬱でございました(^-^;

ですよねぇ、山行記録を見る限りtenさんも興味無さそうですし、もしくは既に完登されたかと
しかし・・興味はないけど本は大好き!というのも不思議な感じがしましたが、おっしゃる通り作家・深田久弥として見ても非凡な方ですもんね。
一つ一つの山に対する感想はとても独特で、自分の山に対する見方も変わるというか・・

ええ、100のチーママには100の喜びがありますから
そういえば、少し前までチーママは「チーフママ」の意味だと勘違いしていたワタシでございます(^-^;
2015/2/6 10:14
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、ツカドンさん(^^)v
少し御無沙汰してました〜
先月は病を患ってしまったこともあって、ご挨拶するタイミングを逸してしまいましたが、遅まきながら今年も宜しくお願いします

共感して頂きありがとうございます
「目標」とすると堅苦しい感じがしますから、これからもユルフワで歩いていき、いつかは全て歩いた自分がいればなあというのが率直な想いでして。
お互いに知らぬ間に歩けていると良いですね

ten-no-kiさんもおっしゃっておりましたが、登山家としてはもちろん、やはり作家・深田久弥の魅力はとても大きいですよねぇ。
そう、我々とは生きた時代が違いますから、現在の視点で百名山に選ばれた山を語るのはナンセンスかもしれません。
むしろ選ばれた山に対する深田さんの感想・考察を味わいながら、その山を歩くのが正解のような気がします
それにしてもあの本は、山に対する「愛」が詰まってますよね。。。

あ、山で一夜を過ごすだけでさらに山が好きになりますけど、テント泊をされるとさらに山にのめり込まれることを保証いたします(^^)v
ツカドンさん、もうカラオケ行けなくなっちゃいますよ〜ww
2015/2/6 10:52
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、ザワザワ様(^^)v

・・って、ことです
ワタシも勘違いしてましたわ〜(^-^;
まあ、いずれにしても精神年齢的にはワタシと互角ですから(笑)、どちらでも良かったのですが  

の、の、乗鞍ですと〜(゜ロ゜)
今年も歩こうかと思ってたんですけど、またまた先を越された〜
というか、zawadaさんの乗鞍出現率高いですよねぇ
のちほどお邪魔しますわ〜(笑)
2015/2/6 11:02
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、サジュンさん(^^)v
御無沙汰してました〜&「百名山」だけに100拍手ありがとうございます

そう!サスガご存知で。
だいたいこういう日記を書いてる時は病んでおります(^-^;
全く山へ行けずストレス溜まりますわ〜
で、こういう時に限って土日ともにバッチリ晴れちゃってますし(-_-;)

その通り、明日がある!
お言葉通り、今週末はスカッとしてきます(^^)v
2015/2/6 11:25
RE: 62/100の純情な感情
kamasenninさん、こんばんは

62座ですか。50を越えるあたりまでは、けっこうすんなりいくのですけども、そこからが時間がかかります。私は、最初はソレばっかり、ガムシャラになってましたけども、いつの頃からか、あまりこだわらずにその時々で自分の登りたい山に登るようになりました。完登が全てではなく、あくまで楽しみながら、その山を存分に満喫できると思われる登り方で。山頂近くまで車道が続いているところでも、あえて麓から登ったり。最短路の往復は避けてみたり。結局のところ、安楽な登り方をしてしまうと、完登後にもう一度、登りに行くことになりそうな気がして。

100名山で言えば。全く興味が湧かないある山域ばかりが、ほぼまるごとごっそり残ってしまっているのが悩みです。それらに登りたいと思う日がくるかが心配です。今のままでは永遠に来ないかも。行くとろくなことがないし。
2015/2/6 23:09
RE: 62/100の純情な感情
kamasenninさん、こんばんは!

体調不良とはインフルエンザでしたか、長期の自宅警備ご苦労様・・・いや大変でしたね!

もう62山も登られていたとは、このペースで登り続ければ一生の間に百名山を軽く3周はできそうですね

以前図書館で日本百名山を借りて読みましたが、やはり自分が登ったことがある山だと臨場感が湧いてきます。昭和時代に出版された山の小説を読むと、今では考えられない山での行動も当たり前のように描写されていて、民俗学的な面白さもあります

早く山へ復帰できることを願っていますよ
2015/2/6 23:11
RE: 62/100の純情な感情
おはようございます、moglessさん(^^)v
先週の土日は、久しぶりに福島の地へ遠征しておりまして、返信が遅くなり申し訳ないですm(__)m

ああ、moglessさんの心境と全く同じですねぇ。
結局スタンプラリーのように無味乾燥に歩いてしまうと、その山の真の魅力を感ずることなく終わってしまうような・・
そう、せっかく歩くならばですよね。
まさしく深田久弥さんが歩かれた頃はアクセスはもちろん、登山道の状況も今と全然異なってますから、安易に歩いてしまうと百名山に選ばれた山に対しても、気持ち的になかなか共感しづらいような気もしますし。

そう、ワタシの場合も、とりあえず関東から離れた地域のお山がごっそり残っております。
これらの地域の山は決して興味がないわけではなく、むしろかなり歩きたい山々なのですが、時間的・経済的制約なだけで歩けなかったりして(^-^;
気持ちだけで買ってしまった「山と高原地図・大雪山」がいつ活躍出来るのか謎でございますw
2015/2/9 9:35
RE: 62/100の純情な感情
こんにちは、tabidoriさん(^^)v
おかげさまでインフルエンザから完全に回復しました
いや〜先週末は久しぶりに山へ出掛けることが出来ました
そのため返信が遅くなり申し訳ないですm(__)m

サスガ!読書家のtabidoriさん
こちらの「日本百名山」もやはり読まれてましたね!
おっしゃる通り、読んでいると山への想いや感想だけでなく、端々から昔の時代の山岳事情も垣間見れてとても興味深いですよね。
ワタシのお気に入りの山岳小説は「高熱隧道」ですが、先人の努力なくして今の登山ブームはなかっただろうと思いますねぇ。

あはは、3周は絶対に無さそうです(^-^;
その中の好きな山ならば既に10周以上しておりますが
2015/2/9 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する