|
トレッキングポール(ストック)なんですが、買うときのチェックポイントとして以下があると思います。
・値段
・素材(アルミ、カーボン)
・長さ
・重さ(もちろん軽いに超したことは無い)
・グリップの形(I字、T字)
・収納方法(折りたたみ/カムロック/ツイストロックなど)
・その他機能(衝撃吸収とか)
一番気になっていたネタというのは、ズバリ「収納方法」です。
「カムロック式」は持ってませんが、お店で触った所感を含めて比較するとこんな感じですね。
※ハイブリット式もあるらしいけど、触ったことは無い。
・折りたたみ式
メリット:機構がシンプルなので「軽い」かなと思います。
デメリット:長さを変えられない。
・カムロック式
メリット:長さ調整が楽。
デメリット:重い。山の中だとカムに引っかけると危なそう。
・ツイストロック式
どっちつかずなので、こうなる。
折りたたみ式より重いけど、カムロック式より軽い。
長さ調整が出来るけど、カムロック式よりやや面倒。
特徴は製品にもよりますが、大体こんな感じなんじゃ無いかなと思います。
で、今回買った「ツイストロック式」を使ってみた感想ですが、前に持っていた「折りたたみ式」に比べて圧倒的に良かったのは「長さ調整が出来る」ですね。
折りたたみ式は短く持てば良いという考え方もあると思いますが、実際ツイストロック式で長さを調整しながら磐梯山を登ってみましたが、私の場合(身長185cm)、登りは長さ110〜115cm(傾斜のあるところを登った)、下りは120cm〜130cmで心地よく使えました。
製品の違いもありますが、何より長時間掴むので結構手のひらが疲れるんですが、「グリップ」が持ちやすくてちょうど良い高さにあるというのが非常に重要だというのが感じました。
あまりにも使い勝手が良すぎて、多分今後は折りたたみ式は使わないかな、、、と思います。
持ってるポールは両方ともモンベルなんですが、昔買ったのは「U.L.フォールディングポール120」という「折りたたみ式(フォールディング)」のポールで、最近買ったのは「アルパイン カーボンポール アンチショック」という「ツイスト(スクリュー)ロック式」です。この商品を比較するとこんな感じですね。(写真も見てもらうとわかりやすい)
(a)...U.L.フォールディングポール120(折りたたみ式)
(b)...アルパイン カーボンポール アンチショック(ツイストロック式)
・値段
(a)が安いです。(a)は2本で6千円くらいでしたが、(b)は「1本で」8千円しました。素材の違いもあると思いますが、やはり(b)の方が見た目だけでもしっかりしてるように見えます。
・素材(アルミ、カーボン)
(a)はアルミ、(b)はカーボンです。
(a)は細いというのもあると思いますが、若干弾力があります。見た目以上に丈夫ではありますが、木とかに引っかけて横方向に力が入ってしまうことはよくあります。多分結構注意しないと簡単に折れると思います。
(b)は本体が太いのもありますが、横方向の力に対して弾力は無く強そうですね(さすがに試してませんが)
・長さ
圧倒的に長さ調整ができる(b)が良いです。これは使って実感しました。
ただ、ちょっと困ったのが(b)は折りたたんでもちょっと長いんですよね。これが絶妙に困る長さで、30リットルのザックに固定するとガンダムのビームサーベルのように出っ張り、木の枝をくぐる時に何度も引っかかりました。
ザックへの固定方法は少し検討の必要がありそうです。
・重さ(もちろん軽いに超したことは無い)
(a)と(b)の重さの差は50gくらいありますが、正直差があるほどの重さは感じませんでした。
・グリップの形(I字、T字)
(a)も(b)もI字です。
T字は体重を預けるのに特化した物なので、それを選ぶ場合は考え方は変える必要はありそうです。
・収納方法(折りたたみ/カムロック/ツイストロックなど)
(a)は折りたたみ、(b)はツイストロック。どっちが便利か?と言われてもどっちもどっちな気がします。(a)の方が折りたたみがちょっと面倒ですが、(b)は畳んでも長いというのがデメリットな感じで、それぞれ善し悪しがあります。
・その他機能(衝撃吸収とか)
- まずグリップですが、素材の堅さはさほど変わらないですが、(a)がまっすぐなのに対し、(b)が凹凸があります。この(b)のフィット感は実は素晴らしく良くて、(a)は長時間持ってると手のひらが痛くなってたんですが、(b)は殆どそれがありませんでした。この形状は重要です。
- グリップのベルトの部分ですが、(b)の方が通気性があって良い感じです。また(b)はベルトの途中に長さ調整のつなぎ目が無いのが非常に良かったです。
- アンチショックは両方付いてた気がしますが、正直実感はあまりないです。
この2つの製品に言えることですが、折りたたみ式の方はやはりUL(軽量)特化なので、いろんな意味で機能も削がれてしまってるんでしょうね。
ストック(最近はトレッキングポールが主流?)については私も3種のどれがいいのか気になっていました。
カムロック式は使ったことがないのですが、これまで使った折りたたみ式(シナノ)とツイストロック式(マジックマウンテン、バーグハウス)を比較すると、ツイストロック式が良かったですね。
長さの調整範囲が広いのもメリットですが、何より収納性がツイストロック式の方がいいです。
折りたたみ式ではザックのストックホルダーに取り付けられない上に、冬用のストックリングでは横に嵩張って仕方ないです。
重量も同じカーボン製でもバーグハウスのツイストロック式の方が軽かったです。
ただ、仰るように畳んでも長いので、小さなザックだとちょっと飛び出るのが難ですね。
その点、マジックマウンテンの4段式のものは短くなるので小さなザック向きです。
最近、あまり見かけないので、廃番になったかもですが...
↓以前、日記に書いた記事です。時間あったら覗いてみて下さい。
https://www.yamareco.com/modules/diary/195878-detail-218990
私もストックって言うときとポールと言うときがあり、定まりませんねw
とりあえず買ったばかりなので、良い感じに収納するのが今後の課題ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する