ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kumakumo
さんのHP >
日記
2018年09月01日 22:17
未分類
全体に公開
鳥居
●人はみな山から来たのかもしれず山は海から生えてきたかも
麓までくると鳥居が見える。きょうの無事に感謝。
持ち物にも服装にも科学の粋が結集され、
誰もが千メートルの山に分け入る現代。
しかし、山の神に科学的な根拠は要らない。
昔から人は山を讃え、神話を語り継いできた。
そのことが紛れもない事実。
2018-08-26 高圧線
2018-09-09 枝
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:368人
鳥居
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sari-paA
RE: 鳥居
こんにちわ、sari-paAと申します。
私は、無信仰ですが、山で小さなお社見たら大体、手を合わせます。
無事に登頂、下山できるのは、ホント、運がいいからですよね。
転倒するだけでも、山では生死の危険ありますから。
山頂、アルプスの山頂にお社がありますねぇ。山は神様なんですねぇ。
山頂標識行く前に、お社、手を合わせます。無事登頂できたの、お礼述べます。
2018/9/2 11:27
kumakumo
RE: 鳥居
sari-paAさん、はじめまして。
拙い日記へのコメント、ありがとうございます。
少しずつ高まる達成感の中でお社を見かけたら、「あっ」と気づきますね。
きょうも登らせていただいたのだと。
自分の中の神様。神様の中の自分。
2018/9/2 23:08
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kumakumo
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(24)
訪問者数
7557人 / 日記全体
最近の日記
遠い昔
山のカーテンコール〜JR嵯峨野線の車窓より
冬紅葉考
山へ行く理由
藤の最期
迷い道
夢の雲海
最近のコメント
yasuji-さん、こんばんは
kumakumo [11/19 18:36]
kumakumoさん はじめまして
やす爺 [11/19 09:09]
RE: 山にはしご
kumakumo [05/21 22:05]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
こんにちわ、sari-paAと申します。
私は、無信仰ですが、山で小さなお社見たら大体、手を合わせます。
無事に登頂、下山できるのは、ホント、運がいいからですよね。
転倒するだけでも、山では生死の危険ありますから。
山頂、アルプスの山頂にお社がありますねぇ。山は神様なんですねぇ。
山頂標識行く前に、お社、手を合わせます。無事登頂できたの、お礼述べます。
sari-paAさん、はじめまして。
拙い日記へのコメント、ありがとうございます。
少しずつ高まる達成感の中でお社を見かけたら、「あっ」と気づきますね。
きょうも登らせていただいたのだと。
自分の中の神様。神様の中の自分。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する