夏ごろから左足の小指が痛むようになりました。
登山靴などの底の硬い靴は当然痛くなりやすい。
最近はサンダルを履いていても痛むようになりました。
さすがにおかしいので足の裏を見て触って調べました。
足の裏や指の一部分がカチカチです。
特に小指はやや横向き気味なので薬指と靴底の圧迫でタコって言うのか、
触っても感覚が無いぐらいの厚い皮。
その部分をおもいっきり押すと痛いです。硬くなった角質が圧迫してたのが原因でした。
とりあえず爪きりで切れる分だけ落としてジョギングしてみたら
痛さはほとんど感じられません。
その足で大型薬局に向かい角質落としやすりを買ってきました。
ゾリゾリやりつづけていたら小指にむず痒い感覚が戻ってきました。
他にもほうっておいたら魚の目になりそうな硬い部分なども削りました。
やすりは角質で真っ白になりましたが足の裏は血色がよくなり
痛みも解消しました。
普段靴や道具の手入れはやっていましたが
肝心の足元は爪きりぐらいしかやっていませんでした。
女性ならお手入れしている人は多いでしょうが
男性は無頓着になりがちです。
クライマーにとって足は重要なのでこまめに手入れをしないといけませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する