|
|
久々に登ったら、がっくりしました。
が、雪山を、楽しんできた、土曜日でした!
焼津の山に「満観峰」と、言う名前の山があるが、
ご親切に「ラッパ水仙」を、植えてくれたハイカー?が、以前いて、
がっくん・・
山頂は、何もいらないですよ!
木で、覆われている山頂なら、空を、仰ぐだけで、大満足!
日記が、それてしまったが、「飯盛山」は、山頂直下の、
崩れが、激しく、土砂止め対策をしたと思います。
人工的な、山頂には、がっくりだが、
夏には、高山植物が咲き、ちょっと、気晴らしするには、
最高です!
14日の土曜日の雨が、雪になり、日曜日は、冬山気分の、
山行になった。
平沢峠の駐車場に、着いたときは、真っ白で、登山道が心配になったが、先に登った後を歩き”サクサク”と、雪山気分で、
山頂に向かいました。
1時間ちょっとで、アイゼンなしの雪山登山を、十分楽しみ、
霧氷も観れ、最高でした。
3月の空気は、真冬の寒さはなく、いつも、下山時に寒さで、足をつる、
夫の足も無事下山。
munesakiさん、
申し訳ないです。
コメントが、開けません。
コメントを、ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する