![]() |
![]() |
![]() |
高校野球観戦の後は、少し足を伸ばして水戸偕楽園へ。こちらでは、リハビリウォークとして、2kmほど歩いてきました。偕楽園といえば、梅や桜の時期が見ごろとされていますが、この時期は新緑がとても美しいです。園内には入らず、外周をゆっくりと歩いてみました。雨上がりということもあり、木々がしっとりと潤っていて、緑の色がとても鮮やかに感じられます。訪れる人もほとんどいなくて、静寂の中、草花 の緑をじっくりと眺めることができました。こうして美しい景色の中を自分の足で歩けることが、何よりも嬉しいです。
水戸偕楽園のリハビリウォークのあとは、すぐ横にある常盤神社にも立ち寄ってみました。緑に囲まれた石畳の参道を進むと、静かで崇高な空気が漂っています。歴史を感じさせる灯篭や、立派な鳥居が印象的でした。常盤神社といえば、水戸黄門様としてしられている徳川光圀公と、偕楽園や弘道館の建設などで知られる徳川斉昭公が祀られています。私も、日頃のリハビリの感謝と、今後の回復を祈願しました。偕楽園と合わせて訪れることで、水戸の歴史と文化、そして自然の美しさを堪能することができました。
今日も良いリハビリの一日となりました。明日もまた、自分のペースで進んでいきたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する