![]() |
![]() |
![]() |
https://hyogakiten.jp/special.html
日暮里で英会話NOVAのレッスン取ったので、何か博物館でもと思い、チョイスしたのがこれで、面白かった。
●氷河期の動物展示
ケナガマンモス、オオツノジカ、ホラアナライオン、ホラアナグマ、ステップバイソン、ホッキョクギツネなどの復元模型、骨格標本の展示。ステップバイソンの大きさに圧倒。一方で、ホッキョクギツネはかわいい感じ。
最初の展示は、ホラアナライオンの肋骨にネアンデルタール人が木の槍で対峙した際に付けた骨の傷の展示だった。
●ネアンデルタール人とクロマニョン人
両者の復元模型あった。両者とも現代もいそうなおじさんで、クロマニョン人は思いのほかイケメン。
画像3つめ。ネアンデルタール人(右)とクロマニョン人(左)。
●石器や縫い針、装飾品の展示
古代の人は、石器で作った武器で猛獣と対峙。
●氷河期と間氷期
氷河期と間氷期の変動メカニズムの説明があった。
これを決めるのは、地球自転軸の揺れ、公転軌道(離心率)らしい。つまり太陽の日射量の変化でおきる。およそ4万年から10万年周期で、現在は間氷期にあたる。
氷河期展の冊子も購入してみたので、読んでいこうと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する